重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

街より田舎の方が生活保護申請通りやすいでしょうか?

A 回答 (5件)

住む場所によって申請結果が変わることはないです。

受給条件に当てはまる人は受給させなきゃいけません。最近、生保の不適切業務や諦めさせる「水際作戦」等、役所の不祥事が頻発しているので、いままでは、地域によって
意図的に申請を通さない、させない。が確かにありましたが不適切がボロボロ出てきてこれからはもう不祥事は出せないので法律通りやると思います。
群馬県桐生市ではありえない業務をしてそれがバレて弁護士・司法書士らが
調査や市と話し合いになっています。話し合いがこじれたりお互いが「和解」できなければ「裁判」になり、市側は多分負けるでしょう。
    • good
    • 1

そんなことより生活保護を申請しないで済む方法を考えましょう。

    • good
    • 2

電気、水道払えない、食料が買えない。

衣類が買えない。
スマホが使えない。 歯医者にいけないので歯が痛いので困ってる。
痛み止めの薬が買えない為、アルバイトも出来ない。助けてください。

なら最速で対応するわ
    • good
    • 2

いいえ。


自治体の性格によるようです。

過去の話題では、こんな事例もあります。
・ 役所職員が役所名入り作業衣で定期訪問 …脱退を促す嫌がらせ
・ 支給を分割で日ごと支給 …本来は月単位なのだが
・ 受給者の受取印鑑を、役所職員が(たくさん)持っている

生活保護の審査が甘い自治体は無いが、甘い相談員はいる、
と言う報告書もあります。
    • good
    • 1

関係ないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!