重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで10年以上仲良く接してきた隣の不動産屋さんからある日、「その土地と家を売ってくれませんか?」と言われたら不仲になりますか?
お金に困ってないとして

A 回答 (5件)

>>自分の家を増築したいなら相場の2倍の価格で買い取らせてくださいって感じなら不仲になりませんかね、



たぶん、いきなり増築したいと思ったその理由しだいで、不仲になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりいきなりは非日常的な会話でびっくりしますよね

お礼日時:2024/09/27 07:25

「仲良く接してきた」の「仲良く」が問題でしょう。



誰だって、険悪な状況など望みませんから、当たり障りのない関係が普通です。

で、不動産売買の話は商売の話です。

「その土地と家を売ってくれませんか?」という、この通りの言い方なら、何の嫌みもありませんから、「売れません」と答えれば、それで終わりです。

これまでと同じような、当たり障りのない関係が続くでしょう。

ただ、当たり障りのない関係以上の関係だったり、「高齢のあなたじゃもうすぐ老人ホームに行くんじゃないですか」などという失礼な言い方だったりすれば、断った後の関係は悪化するかもしれません。

完全に個別の条件によって変わってくると思いますから、不仲になるともならないとも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり言い方、伝え方で大きく変わるんですね
その土地と家を売ってくださいと言って断られて険悪な雰囲気になったら言い方が悪かったです、と謝っても関係修復は難しいでしょうね。
勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/27 09:28

売る気が無ければ相場の3倍なら売るって言えばいいのでは?


それでも買うってのなら、いい勝負だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。個人差はあると思いますが3倍の値段なら断られても、相手が悩んだら人間関係は壊れない気もしますね。

お礼日時:2024/09/27 07:53

別段なりません。

断るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その断った後も今までと変わらず今まで通りに自分で作った野菜を笑顔でくれたり何気ない天気の話ししたりと普通の雰囲気で過ごせますか?

お礼日時:2024/09/27 07:27

まあ、自分が住んでいる家と土地に対して、いきなり「売ってくれ」と言われたなら、気分を害するでしょうね。


でも、不動産屋に、それなりの理由があって、相場の2倍とか3倍で買い取るって話であれば、不仲にはならないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。
自分の家を増築したいなら相場の2倍の価格で買い取らせてくださいって感じなら不仲になりませんかね、社会勉強中で常識を知りたく質問しました。

お礼日時:2024/09/27 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!