重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハキハキと聞きやすいように口で聞けと言われた
口で喋れじゃ無い?
年寄りって言葉も碌に話せないの?
と言ったらブチギレられたんだけど?
あれ何?

A 回答 (7件)

おそらくですがあなたの聞き間違い


ハキハキと聞きやすいようにではなくて
ハキハキと聞きやすいような
口で聞けは先の回答にあるように
口を利け
だから
ハキハキと、聞きやすいような口を利け
と言われたんだと思います
ちなみに口を利くとは
ものを言う、話をすると言う意味の他に
生意気な口を利くと言った悪い方の意味もあります
この場合の口を利くは今ならあのとかフワのように
年長者、先輩の関係なくタメ口で話すような事
で、普段どのような話し方をされていたのかわかりませんが
半分くらいこの意味も含んでいたんじゃ無いかな
    • good
    • 0

そんな瑣末なことで揉めます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

揉めたよ

お礼日時:2024/10/03 17:44

№2さんに、猛烈に同意!!ついでに、拍手つきだ!

    • good
    • 0

No.2さんに熱狂同意。

    • good
    • 0

NO.2さんに同意。

    • good
    • 0

口で聞け、じゃなくて「口を利(き)け」って言ったんだと思いますよ。


この場合の「利く」は「話す」と言う意味なので、「ハキハキと聞き取りやすいように話しなさい」ということです。ちゃんとした日本語で変なことではないです。
    • good
    • 3

あれ何?


言葉も碌に話せないの?

ってことでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A