
何気にYouTubeを見ていたら懐かしいR31スカイライン GTS-Rの
CMを見ました
特徴的だったある速度になるとフロントスポイラー(チンスポ)が
自動で出て来るのが映っており、当時は
『自動で出て来るなんてカッチョイイ!』と思ってましたが、今考えると、
この小さなスポイラーが出てもダウンフォースや空力に殆ど影響は無いのでは?
と思いました。
実際に高速道路等で乗った事のある方にお聞きしたいのですが、
この小さなスポイラーが出ると走行は安定しましたか?
ちなみに速度が何キロになると出るのしょうか?

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
発売当時に友人が購入し試乗しました。
中央高速で加速しるとスポイラー可動すると、
ハンドルの座りが良くなる。
フワフワ感からどっしりと落ち着く感じです。
チンスポはダウンフォースとや空抵抗の低減の効果なく。
フロントの気流を制御して浮力を抑える効果がある。
トヨタに研究者がカローラの開発で、27から30の設計で
バンパー下の板金にチンスポ形状を取り入れた。
確かに高速でのハンドルの座りが良くなり、それ以降の車には
チンスポ形状を採用しています。
すべてのトヨタ車は現在でも小さいがチンスポが標準にある。
あのケチなトヨタが意味がないことに金をかけない。
現在の車でもゴム製のチンスポがあるが、それを外してみれば
その効果が分かるかも(鈍い人には無価値かも)
No.7
- 回答日時:
実際に高速で運転席から右手を出して横に伸ばした見れば、それないに体感できます。
時速100Kmを超えると、かなり頑張る必要が出てきます。
この風の力は速度の二乗に比例します。
速度が二倍になれば四倍、三倍になれば九倍・・・・10倍になれば100倍に・・・・。
したがって速度は比較的低速では、得られる力そのものは比較的小さいです。
速度が上がるにつれて倍々勘定で大きくなります。
直進状態の高速道路で一般の人が感じる走行の安定ってどんな状況?。
No.5
- 回答日時:
もちろん効果あります。
ただいくら昭和の車でも法定速度の範囲内でそうそう実感することはなかなかないです。
(実際に無い車でも普通に高速道路を走っていたわけですし)
強い向かい風や路面がうねっているところ、車線変更時などで比較すると「おっ」といったところでしょうか?
ちなみにチンスポイラーで有名なのがスバルサンバー(旧)
リアエンジンの軽トラック/軽ワンボックスです。
こいつにはごっついチンスポイラーがついています。
低グレード車だと不整地で引っかかるのを防ぐため無しなんですが
他のグレードにはずらっとついています。
(高速走行前提の赤帽仕様にも)
こっちは荷物の積み具合によってははっきりと体感できます。
(80km/hで湾岸ミッドナイトごっこできるくらい)

No.4
- 回答日時:
チン・スポイラーは効果があります。
空気抵抗がかなり抑えられるます。
高速になるほど空気抵抗の影響が大きいので、確実に高速時の加速や最高速度が上がります。
しかし、現在の車で流行しないのは、
ベルヌーイ定理を使い、地表効果で車体を路面に押し付ける力を利用した方が安定した高速走行が出来、それを利用した方が有利で安全としたからです。
※チン・スポイラーが付くとダウンフォースが落ちる。
現在は、車体底面をフラットにして、積極的に車体下に風を通す設計に移りました。
セダンでスキー・キャリアが付くと、高速での加速は運転者が分かるくらいに加速度が落ちますよ。
空気抵抗は高速ではえげつないくらいに違います。
No.3
- 回答日時:
効果はあります
でも直線で飛ばしていてもわからないし法定速度で横風吹いていたらわからない
高速道路でコーナーに進入していくと、それまで緊張感を感じた速度が10km/hくらい上乗せされる
その時代にあったトランクの後端に発泡樹脂で成型された小さい純正スポイラー付けても、気付くか気付かないか微妙なレベルで高速直進のケツの安定感が増す
でも今の車はそのレベルの後端整流は車体の曲線で実現している
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報