重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長野県に住む理系高校三年生です。
自分は将来IT系の道に進みたいと考えています。
そこで、大学は電子情報学科などの方向性で行きたいと考えているのですが、自宅から自転車で10分の距離にある信州大学工学部か、一人暮らしをして千葉大を頑張って目指すのか決めかねています。
模試では信州大学では安定してA判定を取れてはいるのですが、千葉大ともなるとやはりレベルが高く、CやD判定がほとんどの状態です。
どちらの大学もオープンキャンパスには行ったのですがどちらの印象も同じぐらいで、自分自身も一人暮らしに憧れがある訳でもありません。(信大も1年目は松本で一人暮らしですが、、)
今まで何となくで千葉大を目指していたのですが、就職などは結局大学後の本人の頑張り次第であって、生活費がうく信州大学の方がいろいろ都合がいい気がしてきました。
このような状態でリスクを冒してまで千葉大を目指す理由がなにかあると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 就職先の県とかの希望も特にこだわりがありません。

      補足日時:2024/09/29 21:43

A 回答 (2件)

IT系の道・・って職業としてですよね。


無理して浪人でもしてしまうと、若い脳がもったいないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/30 06:37

安定して合格を狙える大学が無難でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/30 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!