
長野県に住む理系高校三年生です。
自分は将来IT系の道に進みたいと考えています。
そこで、大学は電子情報学科などの方向性で行きたいと考えているのですが、自宅から自転車で10分の距離にある信州大学工学部か、一人暮らしをして千葉大を頑張って目指すのか決めかねています。
模試では信州大学では安定してA判定を取れてはいるのですが、千葉大ともなるとやはりレベルが高く、CやD判定がほとんどの状態です。
どちらの大学もオープンキャンパスには行ったのですがどちらの印象も同じぐらいで、自分自身も一人暮らしに憧れがある訳でもありません。(信大も1年目は松本で一人暮らしですが、、)
今まで何となくで千葉大を目指していたのですが、就職などは結局大学後の本人の頑張り次第であって、生活費がうく信州大学の方がいろいろ都合がいい気がしてきました。
就職先の県のこだわりもまだないです。
このような状態でリスクを冒してまで千葉大を目指す理由がなにかあると思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IT系はプログラマーですか?
もしプログラマーを目指しているのであれば日本において学歴はあまり重視されませんのでどの大学卒だとしても大きな違いはないです。
しかし就職を考えるとやはり首都圏というのは魅力的です。プログラマーの就職は圧倒的に東京が多いからです。
また、都内では様々なセミナーが開催されているのでそこでのプログラマーたちや学生たちとの出会いも期待できます。
では信州でまったくダメかと言うとそんなこともありません。メリットとしてはやはり生活費です。
プログラマーとして活躍したいのなら、学生のうちにスマホアプリやWebアプリなどを開発すると良いのですが、そうすると何よりも取り組む時間が大事なので千葉でバイトするとその分は勉強できません。その点は信州大のほうがメリットはあると思います。
また、東京でセミナーが多いといってもリモート参加が可能なセミナーが多いので今の時代は地理的な問題は解消されています。
松本から東京まで行けなくもないし大学生なら遊びに行くことも増えるでしょう。勉強会のときに東京に行くことはオススメします。
どちらにしても受験で合格しないと話にならないので安全を考えて信州大を選んでもいいと思いますよ。自宅に近いメリットも大きいですし。
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!!
自分自身IT系に興味があるだけでプログラミングとか具体的な内容は決めかねている状態です。
どのような事をするにしても、セミナーなどを通してチャンスを増やしていきます!
No.7
- 回答日時:
実利で考えれば 地元になるのでしょうが 必ず 受かる保証もないので
兎に角 両方受けましょう あとは 貴方の問題なので どっちがいいとは
誰も言えないと思います 千葉大なら大学院で地元に帰ることかな
知り合いの人で大学卒業後 就職が決まらなかったので大学院に行って
卒業後 就職決まって良かった・・・・・・・・・
No.6
- 回答日時:
個人的にカルフォルニアに友人が多くいますが、
GAFA的なテックの人間なんてほとんどいません。
勘違いしてる人多いけど、当地でもエンジニアのスキルや数は日本と変わらんのですよ。
そして優秀な人は海外やアメリカ中から来てるだけです。
(アメリカの少年野球のレベマルは低いのに、メジャーになるといきなり世界一のリーグになるのと同じ)
あれはサンフランシスコて言う超ドメな街の大成功事例にすぎません。
日本で言えば京都の左京区という小さなエリアで日本中、世界中から京大や同志社立命館に来た県外の大学生とOBがなんやらわけわからんもの作りまくって大成功しちゃった、みたいなことです。
アメリカ全体や、カルフォルニア全体から見るとテック業界はほんの一部です。
税金多く払ってくれるから大切にはされてますけど。
アメリカすげー、カルフォルニアすげー、
てなるかもだけど、現実はそんなものです。
ただ体感として知れるかどうかはすごく大切で、
それを18歳で知れるか、28歳で知れるかは大きな違いなんですよ。
上を目指すならどうせ東京出ることになるから、お金は無駄になるかもだけど、早めに東京圏内に出るメリットはあるよ、て感じですね。
ホリエモンなんかはネットあるからどこにいても、なんでもできる、と言いますがありえなくて、
実際サンフランシスコの家賃が高いままなわけです、
彼自身福岡の田舎からでてきてずっと東京都心に住んでるわけですし。矛盾してますよね。
もちろん、そんなものに興味ないマイルドヤンキー的に地元で楽しく生きる方法とあります。
日本だけではなく世界中でそのような人はあるみたいで、どの国でも、しょうもない地元や家族のしがらみの中をトラブル起こしながらそれでも生きていく、
話は多くありますよ。
ヴァンスのヒルベリーエレジー的に街と共に生き、街と共に死ぬ、て感じにはなりますけどね。
日本だと夕張や北九州がそれになります。
だから最終的には好みです。
基本、若い子は都内が好きです。
No.5
- 回答日時:
理系は院で東大含めて東京出れるからないっちゃない。
ただ99%大手は23区あるからソフトウェアは学生さんが思う以上に、余裕で東京の大学が有利。
就活はもちろん情報やインターンなど、バイトも。
芝浦、都市大、東京電機でも余裕で田舎国立より就職良かったりする。
ただ幸福感とは別、
体感で理系や男子は文系や女子の2倍から3倍は中退する率が高い。
もちろん「わいは起業して成功するんやで」的なのもあるけど、アカン理由の中退も多い。
それに千葉大だろうが東大だろうが、そこ出たからってキラキラ人生てなわけもない。
きつい言い方したら日本自体がしずんでるのに、お前の人生だけがキラキラするとかありえへんやろ?
と言う感じです。
名前はあえて出さないけど、有名国公立出ても、
就職先は昼間しょぼい事務の仕事して、夜はホステスバイトしてるような子も余裕でおるよ。
最終的には「好み」です。
ぼくは関西から東京の有名私立に出ましたが、
8割くらいは地元志望でしたね。
で東京にくる奴らの理由はなんやかんやあるけど、
「要するに東京来たかった」みたいな奴が多かった。
東京から京大くる奴らも要するに「来たかったから」なんですよね。
大半は東大受けて落ちたら早慶とかに流れるわけですから。
地元でダラダラマイルドヤンキー的に生きるのも幸せですし。
東京のマンション1億超えたらしく。
普通にクレしんの野原ひろし的に生きるには、
相応の収入が必要なわけですよね。
でも出るなら早いうちが良いですよ。
順応ってありますからね。
東京に限らず、歳をとってから生活を変えるのは割と大変です。
老人たちや一部の人が外国人は移籍したりするなら「今の環境を1ミリも変えたくない」からです。
気持ちわからんでもないです、
ぼくもゲームや、パソコンの仕様変えられると、うーん!!!ておもいますし。
あと都立大学は狙い目ですよ、調べてみてください。
なんでこんなに安いの?
てくらい偏差値や学費が安いです。
その割に就職は良いし。
ご回答ありがとうございます!
都立大も視野に入れてはいるのですが、
自分の行きたい情報科学はもともと倍率5倍で偏差値も千葉大の情報と変わらず、
更に今年から都民の授業料完全無償化でもっと倍率が上がると思いますがそれを踏まえてもおすすめって出来ますか?
一応募集人数も10何人かは増えるそうですが、それでも厳しそうじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報