No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどんな仕事をしたいか・・・です。
まずは情報処理の基礎を勉強されるとよいでしょう。
ちなみに当方はシステム開発のお仕事を30年ばかりやっていましたが、No.1の方が最後に書かれているような人はITエンジニアには向いていないと感じます。
1人で設計・製造できる規模のソフトウェアを自分が思う仕様で作ることは得意でも、お客様が望むソフトウェアやシステムを、一つのソフトウェアやシステムとして操作性や拡張性などを考慮し、期日までに、決められた予算の範囲内で作る、それもチームで作業分担し、適切なコミュニケーションをとりながら作る、という点では「???」が付く方が多いと経験的に感じているからです。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
システム開発の仕事を長くやってきました。
私は、書店で専門書を買ったり、日経コンピュータなど何誌も定期購読したり、パソコン関係の月刊誌を何冊も買って、それらを教科書として、独学で勉強しました。
90~2000年代って、パソコン関係で、秋葉原も盛り上がっており、初心者が勉強するための書籍が豊富に出版されていて、独学が容易な時代だったのかな?なんて思うことあります。
なお、本を読むだけではだめで、実際に手を動かして、プログラムを作るとか、パソコンを組み立てるってのも大切かな?なんて思っています。
私の場合、「なんか面白そうだなあ、高いけど買ってみるか?」と、何も判らないけど、富士通のFMシリーズを買って、そこで、F-Basicやアセンブラとか、コンパイラで遊びのプログラムなどを作りながら、なんとなくプログラムを覚えたものでした。
ま、コンピュータの雰囲気をつかんだら、やっぱり基礎は大切ですので、情報処理基礎の勉強をしたほうがいいでしょうね。
でも、そういう本って、読んでいると眠くなることが多いけど・・・。
なお、個人的には、業務であまり使うことが無いとしても、C言語とアセンブラをマスターすることが大事ではないか?と思っています。
それと、読んでおいて役にたつかも?と思うのは、以下の3冊です。
・Joel on Software
・More Joel on Software
・BEST SOFTWARE WRITING
20年近く前に出版された本もあるけど、ITエンジニアになりたい方が、ちょっと開発現場の雰囲気を知るにはいい本かな?なんて思います。
(ま、日本と米国では、プログラマの扱いが違う面もあるけど・・・)
No.2
- 回答日時:
ITエンジニア と一言で言っても現在は高度に細分化されているため、勉強方法も全く変わってきます。
あなたが思い描く「なりたいITエンジニア」像を説明していただけるとより良い回答がつくと思います。
https://schoo.jp/matome/article/1353?utm_source= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
未経験のプログラマーです。SES...
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
誰もがAIを使いこなせるように...
-
AIの超知能が開発されたら、何...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
これからの日産。
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
中規模(グループ会社込み1000人...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
誰もがAIを使いこなせるように...
-
AIの超知能が開発されたら、何...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
これからの日産。
-
生成AIのお陰でプログラマー不...
-
IT企業って未経験OKって書いて...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
開発職とエンジニアの違いって...
-
SESからの転職
-
私は今プログラマーをしていま...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
中規模(グループ会社込み1000人...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
SEって頭硬い人向いていないの...
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
システムエンジニア プログラマ...
おすすめ情報