
インテルのvProっていう12世代から導入されたのって
電源がオフでもネットで操作できちゃうんですか?
(;^ω^)
Intel vPro
https://www.yrl.com/column/vpro.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSを立ち上げていない状態、シャットダウンしている状態でも、電源が確保され、LANなどで接続されているなどの条件が揃えば、BIOSなどからの設定が適切にされていると、OSを起動させたり、リモート操作を行なったり、シャットダウン、再起動などが遠隔操作で可能になるということです。
LANからのOS立ち上げをするには、常時少量の電流が流れている、しかし、スリープモードほどの消費電力か、それ以下ですので、常時待機しているイメージです。アップデートさせたり、定期メインテナンスを夜間とか休日にでも可能になるので、使っていない時間帯に作業が可能、便利といえば便利です。
OSを立ち上げないと、リモート操作でパソコン内部の操作などは無理ですので、電源スイッチを本体だけで外部から操作できる、電源が入れば、自動でOSが起動できる設定でも似たことができますが、そこで、電源を強制で切断すると本体が破損することがあるので、ちゃんとOSをシャットダウンできるのが、電源スイッチだけのオンオフとは違う点でしょうか。
夜間に瞬間停電があり、その次に自動再起動して朝来たらOSが立ち上がっていたなどの経験があるかも知れませんが、停電などで強制的に電源オフになることは結構怖いです。ノートパソコンで充電池があると、影響が最小限かも知れませんが、デスクトップだと、無停電装置などがないと、パニックになることもあるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報