重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

短大より4年制大学卒業のほうが学歴上ですよね?

A 回答 (5件)

はい、そうです。


なお、短大は高専と同等になります。
新卒入社の初任給は、
院卒>学卒>(短大、高専卒)>高卒、
になります。
出世のスピードも変わってきます。
    • good
    • 0

学歴が上ではなくて、2年か4年かの違いです。

どこの大学卒かが重要ではなく、その人が就職して「どの程度の仕事のスキル」があるかないかで勤務評価は変わってきます。簡単にいうと、歌はプロ並みにうまいけど楽譜が読めず楽器が弾けない。楽器弾かせたら超一流だが、音痴で聞くに堪えない歌唱力。この場合、誰をヴォーカルにして誰をギター、ベース、ドラムにすればいいか簡単なロジックですよね?4年生の大卒の上司が年下の高卒なんて会社はざらにあります。どこの大学卒かなんて会社に入ればなんの効力もないです。
    • good
    • 1

4年制大学には、短大より評価が上の大学と


そうではない大学がありますよね?
近年、名ばかりの大学が増えすぎて、
「4年制大学」と言っても玉石混交ですから。
    • good
    • 0

学歴の順番は、中卒>高卒>短大・専門学校卒>大卒>院卒、です。



最近は大学の偏差値レベルでも小分けにする人がいますが、それは間違いです。
    • good
    • 0

だいがくねぇ、学費とかだけで320万とか400万とか


4年で使うことかんがえれば、

無理に大学行く必用もない気がするけどね、

まぁ、アメリカとかで高卒といったら

「( ・`ω・´)??貧乏だったの?それともラリっちゃってた?」
「(;^ω^) あっ!(察し)(頭ヨワイ人だったきいちゃだめだ)」

みたいな感じで
なんか訳ありなだと思われるし

外国で働こうと思ったときにいわいる3Kのしごととか
工場労働者とかそういうクーリーみたいな仕事応募してもうからなく
なるかもしれないけど、

それ以外だったら特に問題ないんじゃないかね?

国内で自分で事業起こしたり、高卒でさっさと手に職つけて
金稼いだ方が、なにげに手残り多いから、

考え方しだいだヨ
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A