
一人暮らしをはじめたのですがどこからが迷惑になるかわかりません。
今まで田舎の一軒家に住んでいました今は築33年のアパートに住んでます。
洗濯は7時〜9時までに済まし、ドライヤーも11時まで足音を出さないように歩くと、扉の開け閉めの音は気をつけるなど対策してたつもりでした。
ですが隣の家の振動音は聞こえますがそれ以外は全く聞こえなかったので何も考えず実家、時同様こそこそ電話をしたり。友達が泊まった時は結構遅くまで小さい声で喋ったりしてました。
周りに迷惑かけたくないので改善はしますが、迷惑ならない程度に楽しみたいので質問させてもらいました!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アパートによります。
一律にこうだ、と決めるのは
無理。
ワタシが昔住んでいたところは
電話の呼び出し音や、目覚まし時計の
音がウルサかったですね。
困ったのは、若夫婦のH音でした。
触発された嫁さんがせがんできて
往生しました。

No.8
- 回答日時:
一人ぐらしの若者にしてはかなり気を使っていると思います。
ただ、ドライヤーの使用時間などはあまり気を使う必要はありません。
お風呂の時間もそうですけど、通常の生活音ですし夜が遅い人や夜勤の人も普通にいますから、そこまで気にしなくても大丈夫ですね。
No.1
- 回答日時:
>>一人暮らしをはじめたのですがどこからが迷惑になるかわかりません。
これって、周囲の住人しだいで、ガチャ案件なんですよね。
以前、木造アパートに住んでいたとき、隣の住人の生活音など、ほとんど聞こえることがありませんでした。間取り的に隣の音が聞こえにくいようになっていた面もあったようですが、もしかすると、住人は不在が多かったのかもしれません・・。
私は、質問者さんのように、生活音にあまり注意することなく、夜遅く洗濯したり、休日には、そこそこの音量でステレオを聞いていたものです。
それで8~9年過ごしていましたが、クレームゼロでした。
でも、階下の住人が入れ替わったとたんに、クレームでいきなり突入してきたりされました。しかも、「蟻が多い、お宅が砂糖を床にこぼしたのだろう?」なんて、証拠も何もない、言いがかり案件。
その後も、階下では、子供に虐待をしているような怒鳴り声がしばしば聞こえたり、そんなに遅い時間でもないのに、普通の声で話しているのに、下からドンドンと突かれたり・・・。
面倒なので、さっさと引っ越しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲストハウスや共用ドミトリー...
-
QBハウス
-
静岡大学浜松キャンパスの寮 静...
-
4ヶ月いた居候を追い出したのは...
-
隣人なのか下の階の住民なのか...
-
大学時代、風呂、トイレ共同の...
-
隣の部屋の騒音について。 現在...
-
大学1年、一人暮らしの男です!!...
-
シェアハウスで住もうと思った...
-
シェアハウスを点々としながら...
-
初めまして。今週から新卒社員...
-
引っ越し生活
-
宝塚音楽学校の生徒さんがいる...
-
家賃手当は別で引かれるという...
-
寮に彼女を呼びたい
-
寮の外泊許可
-
いびきは騒音に含まれますか?
-
ワンルーム型のグループホーム...
-
シェアハウスに住む目的につい...
-
田舎の田畑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つ借りることは可能でしょうか?
-
寮に彼女を呼びたい
-
大学時代、風呂、トイレ共同の...
-
入院するにあたって大部屋か2人...
-
大学生の息子が学生寮に入寮し...
-
ルームシェア相手が私が留守の...
-
自分で学費などを全額払う
-
隣人なのか下の階の住民なのか...
-
内定いただいた会社から寮の案...
-
空き家を借りていて住みこみ寮...
-
ルームシェアを解消したいです
-
東京の大学に地方の田舎から進...
-
初めまして。今週から新卒社員...
-
社員寮が相部屋でも良いですか...
-
入寮時の清掃について
-
住んでるマンションが定借1年と...
-
寮の掃除ルールを守らない人の...
-
温泉付きの寮と求人に書いてあ...
-
寮or社宅ありの仕事について
-
自分のマンションに友達が住み...
おすすめ情報