
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
区や市の職員の方が毎日対応して次の施設が見つかり次第随時退居されてます。
都内だけではなく近郊にも同施設はあり、全く同じ状況なのでご利用者様やそのご家族様、また職員もこんなはずでは…と困惑してます。
職員の中にはご自身の生活もあるにも関わらず、完全ボランティア状態で出勤される方もいらっしゃいます
入居数ヶ月で突然の退去に涙されるご利用者様もいます
どこの施設…とは明記しませんがその中で日々働いていた介護、看護職員に非はないです。
酷い状態かもしれませんが、ご利用者様を不安にさせない様、笑顔になってもらえる様、やれる事は本当に必死にやっています
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/04 17:51
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
どうしてこういう事が、もっと公にされないのでしょうか??
首相批判よりも優先されるべきだと思いますね。
No.4
- 回答日時:
https://news.yahoo.co.jp/articles/463b1d997440d0 …
この話なら、倒産でしょうね。
入居一時金も、月額利用料も、他施設に比べると非常に少ないですから、金銭的な損害は限定的と考えられますけど、入居者は早急に次を探すしかないということから大変なことになりそうです。
この話なら、倒産でしょうね。
入居一時金も、月額利用料も、他施設に比べると非常に少ないですから、金銭的な損害は限定的と考えられますけど、入居者は早急に次を探すしかないということから大変なことになりそうです。
No.3
- 回答日時:
その老人ホームというのは公的な介護保険施設である特別養護老人ホームより公示料金が安かったですね。
経営者の見積もりが甘かったんじゃないですか?部屋も半分ほどしか埋まっておらず、相場より安い費用では経営も行き詰るでしょう。少なくとも詐欺案件ではないと感じました。詳しいことはこれからですが、施設を誰かが引き継ぐか、施設を整理・解散するのか、それにより今後の対応は異なります。いずれにせよ入居者はそれなりの影響を受けるでしょう。老後の財産を全て突っ込んだ人だと路頭に迷うように思えますが、最悪生活保護があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報