
木製カーポートを自作しようと考えています
「E」の形状にして2台分を駐車できるようにしたいです
そこで質問なのですが 支柱を画像のような「羽子板付き束石」を使用して固定しようかと考えており、支柱の数は6本の予定です
ネットの画像を見る限り施工業者頼んだ場合は支柱を差し込んでモルタルで固めるタイプの束石が多いようですが、DIYでは羽子板付き束石を使う事が多いように見えます
羽子板付き束石では強度的に問題ないのでしょうか?
ウッドデッキなどでは十分なんだろうとは思うのですが
台風で羽子板がすっぽ抜けて飛ばされたりしないか気になります

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネジ止めをしっかりすればすっぽ抜けて飛ばされることはないかと思いますが、基本、このネジ穴とネジは位置ずれを防ぐために固定用でして、引き抜き強度を保つためではありません。
家の基礎柱やウッドデッキなど重量構造物の下に据え置く物で、ご希望のカーポートなど屋外でかつ壁もない軽量の物ですと強風に煽られる=中・下から持ち上げられる、引き抜く力が加わりやすいので、安定性に欠けます。
画像でははっきり目視できませんが、4つ空いているネジ穴とは別に中心にボルト穴がありますよね?
しっかりボルトも通して固定してください。
また自作とのことですが、束石単体の水平・垂直はもちろん、複数の束石同士の水平もしっかり取るようにご注意ください。
束石中心の四角い穴は立てる柱木材の水濡れによる腐食を防ぐための水が溜まらないようにする水抜き穴です。
ここに差し込める細い柱で建造するなどのないように。
詳しくありがとうございます
やはり位置ズレ防止用ですか
引っ張り強度に不安はありますね
中心にボルトを通す穴は空いているのでsusのボルトを打ち込むことを考えています
余談ですが、過去にウッドフェンスを自作した際に束石の穴を見て「ここに水が溜まる」と思ってスリット状の水抜きを作ってしまいました
No.5
- 回答日時:
抜けない対策はセメントやロープなどでしっかりとしたほうがいいです。
置くだけは飛ばされる危険があるので地面に埋めて固定してください。
木製なので防腐、防火の面でも不安が残りますね。
ありがとうございます
束石は埋めてコンクリで固めます
キシラデコールやクレオトップで防腐処理を行い
経年劣化で傷んできたら支柱を交換できるよう当束石を使用するつもりでした
No.4
- 回答日時:
>羽子板付き束石では強度的に問題ないのでしょうか?
>
コンクリート粉砕して抜けてくことになりますよね。
そうするとコンクリートにアンカー刺すのも同じでは?
地面掘ってさらにコンクリートで巻くのなら気にしなくて良いと思います。
それに関しては。
>束石は深く埋設してモルタルかコンクリで固めるので
>束石ごと飛ばされる事は無いと思います
>
アルミカーポートの仕様だと概ね45cm立方で柱を巻きます。
>ただ、羽子板部分の強度ですね
>
羽子板よりも柱にボルトを通すところが低すぎることですかね。
穴から下が短いと、屋根を持ち上げる力で穴から下が砕けるかも。
使う木によりますが、端部は弱いので。
>束石は使わずに金属支柱にすることも検討してみます
>
鉄なら避けたほうが良いですけどね。
アルミ角パイプ(柱用肉厚)とかが良いかなと。
ありがとうございます
なるほど確かにアンカーと同じようなものですね
そこについては気にしなくても良さそうです
「ボルトを通す箇所が低すぎる」これについては盲点でした
木の端部の強度は気にしていなかっですが、考えてみれば確かにそうですね
色々と勉強になりました
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床束の効果的な使い方 3 2022/09/12 00:50
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- DIY・エクステリア 繊維壁の上に直接化粧板を張りたい。 5 2023/12/31 09:16
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- DIY・エクステリア 木材加工が得意な方、ご回答願います。木製椅子の修理方法は? 6 2024/06/12 15:17
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- DIY・エクステリア ウッドデッキの板が腐りかけていた場合の応急処置について 7 2023/09/09 00:16
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
木材を加工してくれるところを探したいのですが、どのような機関などを利用して探したらご存知の方がいらっ
DIY・エクステリア
-
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
-
4
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
7
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
8
窓の防音について 風は通すが、音は通さない そのような窓やシート、カーテンなど ありますか? 赤ちゃ
その他(住宅・住まい)
-
9
雨漏りでこの上のベランダから水がでてきてます。写真の板を交換したいです。ベニヤはどうはずしますか?
DIY・エクステリア
-
10
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
11
自宅の石膏ボードの壁に開いた穴を修理したいのですが石膏ボードの厚みを計ると11mmほどでした。売られ
DIY・エクステリア
-
12
自宅の駐車場に線を引きたい
DIY・エクステリア
-
13
浴室の窓の断熱材をはめ込みたいのですが、市販のもので断熱効果の高い断熱材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
14
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
15
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
16
玄関扉の外付鍵について
DIY・エクステリア
-
17
大工 住宅関けいのくわしい人にききたいのですが 一階だてで住んで子供ができて二階だてにすることって可
その他(住宅・住まい)
-
18
床がバキバキッって軋む原因ってなんですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
温水器撤去足場の相場
リフォーム・リノベーション
-
20
単管車庫 単管パイプで車の屋根を作りたい。 柱を4本建て、屋根の横桟に6mの単管パイプを4本かける
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
車庫について。
-
混合栓の交換
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報