
この間、家の廊下に使っていた蛍光灯が、付かなくなっている事に気づきました。
何の事はなく、いつもの様に新しい蛍光管に交換すると、前よりもいっそう明るくなったのですが、そこで“フッ”と疑問がわきました。
普通の電球ならば、フィラメントが切れ、通電しなくなって、その役目を終えるのが普通ですよね。
だから、白く濁ったガラスの中に切れたフィラメントが落ちてて、シャカシャカ音を発てたりするのですが、蛍光灯が切れるって、どういう状態なのでしょうか?
その蛍光管が、器具などの故障でなく、いわゆる“寿命”で切れたという確認を道具を使わずに確かめる方法ってないんですかね?
そもそも、蛍光灯にはなぜ“グロー”なる点灯システムを必要とするのでしょうか?(いらないってシステムのものも多くなってきたみたいですけど…)
長年使ってきて、今更って疑問なんですけど…
どなたか解かります?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯の仕組みについては、こちらのサイトが参考になるかと思います。
このサイトでおわかりになるかと思いますが、蛍光灯にも両端に電極があって、ここから放電した電子により発光するようになっています。つまり、この電極が劣化したときが蛍光灯の寿命になります。
古くなった蛍光灯を見ると、両端部が黒くすすけたようになっていることが判るかと思います。この状態が続くとやがて点灯しにくくなり、最後には全く点かなくなります。つまり、黒くなり始めたらそろそろ寿命と考えていいと思います(実際はそれからもう少し持ちますが)。
参考URL:http://www.discovery.panasonic.co.jp/electricity …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>蛍光灯が切れるって、どういう状態なのでしょうか?
蛍光灯の場合も(電球とはちょっと違いますが)管の両端にフィラメントがあり、そこに通電して管の中に電子を飛ばして、蛍光物質を光らせています。
従って、長く使っている管の端のほうが黒ずんできて、いずれフィラメントがダメになり、点灯しなくなります。
>その蛍光管が、・・・・確かめる方法ってないんですかね?
上にも書きましたが、使っているうちに劣化してきて、管の端部が変色してきていたら、もう寿命と思って(切れる前でも)交換の準備をしたほうがいいでしょう。
確かめる方法としては、テスターを使って各部分の通電を測る等がありますが、卓上スタンドならまだしも、ルームランプでは作業が大変でしょう。
"蛍光灯 仕組み"等をキーワードにしてWEB検索すると、蛍光灯の解説サイトが見つかりますので、覗いて見てはいかがでしょうか。
たとえば↓これなど
http://koyodenki.co.jp/know/system.html
http://www.discovery.panasonic.co.jp/electricity …
御回答ありがとうございます。
やはり、あの黒ずみを目安にするのが一番なのでしょうか。
なんか「もうちょっと持つんじゃないか」って、ケチ根性出しちゃうのがいけないんですよね。
No.2
- 回答日時:
蛍光灯は放電により紫外線を出して管壁の蛍光体で可視光に変換しています。
フィラメントから電子が出なくなったら“寿命”ですが検査装置は知りません。
放電開始電圧は高いのですが、放電を維持するのは100ボルトで充分なようです。
最近はインバータ回路でチラツキを少なくすると共に点灯回路にも使っているようです。
点灯システムとしては、ラピッド、グロー、電子式(インバータ)の3種類を知っていますが他にもあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(家事・生活情報) 70歳の母。コードレス電話が使えない。蛍光灯が中々つかない。これらの症状の原因が分からない。 6 2023/01/07 16:33
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートリングを探しています ...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
インターネット料金
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
USBーcの太さについて
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
量子コンピュータってなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報