重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バス運転士について何ですが、
バス運転士って職業は運送会社に比べて、

【デメリット】
・人を乗せるから事故ったら刑務所行くリスクがある。
・基本給が運送業より低い。
・拘束時間が運送業より長い。

と悪い点しか無いです。
運送業よりバス運転士に就職するメリットありますか?www

A 回答 (6件)

基本的にバスの運転士は好きでやってる人が多いです。


つまり趣味の延長なんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

好きな仕事をやろう!世界のために!

お礼日時:2024/10/07 12:04

それは、重量物に積み下ろし作業がない事が一番大きいかな


運送会社は、
原則 運転手が積み下ろしを行い、
荷台の荷物の配置、重量バランスなど責任をもって行います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにバス運転士は乗せて降ろすだけで簡単だな!

お礼日時:2024/10/07 12:00

トラック運転手は、高速道路の運転時間が


長いので死亡事故にあいやすい。

荷揚げ、荷下ろしで、体力が要る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鍛えるしかない!

お礼日時:2024/10/07 12:00

最後の「www」に、真面目に質問しているわけではないという雰囲気を感じますが…


まず提示されているデメリットについてですが、

・人を乗せるから事故ったら刑務所行くリスクがある。
→トラック運転手だって事故ったら「業務上過失」として刑務所に行くリスクはゼロではありません。

・基本給が運送業より低い。
→それは否定できないかもしれませんが、給料は雇い主により変わりますので、何とも言えません。最近、バスの減便が問題視されているというニュースを見ましたので、ひょっとしたらバス運転手の待遇改善も見込めるかもしれませんよ?

・拘束時間が運送業より長い。
→これも業務環境により何とも言えないのではないでしょうか?法律上の上限はどちらも一緒だったような…?

それで本題の「運送業よりバス運転士に就職するメリット」ですが、そうですね・・・たとえば「車内で休憩しなくて済む」とか?
なんとなく「トラック運転手はトラックの運転席の上で寝ている」というイメージがあります。
バス運転手なら、まともな地面がある場所で休めるのではないでしょうか。

まあ、バス運転手はトラック運転手よりも「人と多く関わる」という関係上、対人クレーム処理に対面するリスクは高いかもしれませんね。
その点ではトラック運転手のほうが気楽かもしれませんが、結局のところは働く人の仕事に対する向き合い方や相性の問題ではないでしょうか。
「仕事に貴賎なし」ですよ、結局のところは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

待遇改善まだかなー?

お礼日時:2024/10/07 12:03

荷物の積み下ろしをしなくていい


決まったコースを走るので安定している
(トラックだと配達先を探すことがある)
荷物を積んだり降ろしたりするときに、待たされたり
順番待ちをしなくていい
(私は5時間待たされたことがある)
バスは、積み荷が軽いので運転しやすい
拘束時間はバスの方が短い
    • good
    • 3
この回答へのお礼

え!?バスの方が拘束されないだと!?

お礼日時:2024/10/07 12:03

メリットは、サービスに関連した仕事をしたい人の場合、サービスに関連できる点でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やりたいことやるのが一番ね!

お礼日時:2024/10/07 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!