No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私が過去に調べた資料では(どこに書いてたかそれぞれ失念したのですぐに引用できませんが…学者や医師の書いた本、論文を漁っていて得た情報です)、日本では、特に1960年代頃~、自閉症、発達障害の特徴を持った幼児の診断例が、急増しており、その原因として以下の4つの説が挙げられるようです。
A:発達障碍者は昔から(人類の起源から)遺伝的に存在しているだけなのだが、昔は診断基準が曖昧だったり、研究事例が乏しくておいそれとは診断をつけられなかっただけ。1960年頃~、関連医療や検査技術の進歩により、診断例が増えた
B:1960年代頃~アメリカを中心に心理学ブームが起き、特に「ワガママな子供」に対する様々な心理学的・精神分析的な考察が盛んになり、その流れを輸入するかたちで日本でも安易に自閉症、発達障害の診断をつけるようになった
C:乳幼児期~思春期頃までの「脳神経系が急激に発達する段階」における「人工的な光刺激」による影響の可能性。幼少期~人工照明、とくに「蛍光灯の光」「テレビ画面の光」「パソコンモニタの光」「LED光」を強く浴びているせいで、自閉症・発達障害に類似するような症状を後天的に発症する幼児・子供が急増した
D:虐待や強いストレス、偏った生育環境により発達の偏りが後天的に出るようになった。あるいは、もともと軽度~中度の発達障害を持って生まれた子供がそういった環境で生育されることにより、重症化してしまうことが急増した(参照:発達性トラウマ障害)
A説に関しては、脳科学・遺伝学の研究がここ20年ほどで日進月歩であるおかげで、様々な検査や実験結果、そして臨床的統計などから、概ね事実であろうと推定されてはいます。ただの憶測やデタラメではなく、一定のエビデンスに基づく信頼度の高い仮説≒「定説」になっている、と言っていいと思います。
しかし、時代の流れ、一種の社会現象(Bのようなブーム)によって、精神科を受診する人が急増したり、様々な心理テストや検査方法がみだりに増えすぎたせいで、発達障害の検査を受ける人が増えすぎたり、その診断基準がブレまくって「がばがば」になった結果、診断例が増えていった、というのも、歴史的に見れば事実であり、正しい仮説です。
それに発達検査の際は簡単な問答をしたりペーパーテストを受けたり軽い運動検査を実施したりする程度で、詳細な脳波測定やDNA解析などは何もしませんので、その人が本当に先天性の発達障碍者なのかどうかは、まず識別不可能です。
家族の中に同じ傾向を持つ人が3世代以上続いているかどうか、三親等内に何名いるか、等は軽く調査すればできます。血縁者に同じ傾向の持ち主が明らかに多い、何世代も続いてる、と言うことがクリアな場合、遺伝性だろうと周りも大体推察つけられますが、しかしそれもまあ、絶対に遺伝性なのかどうか、までは、なかなか断定できません。
C説に関しては、個人的には、かなり信憑性が高いと感じる興味深い仮説ですが、蛍光灯を浴びても平気な人とそうではない人がいるのはなぜなのか、と考えた場合、やはりそもそも先天的に、蛍光灯を浴びたって大丈夫な脳神経の持ち主と、蛍光灯によって脳神経が疎外されやすい人は、先天的に決まってるんじゃないかなとは思います。
ただ、C説が事実であるとしたら、ある種の発達障碍者にとっては「蛍光灯をキャンセルする」「光刺激を緩和する」だけで、発達障害の症状の緩和が簡単にスムーズに出来るかもしれないので、この説は安易に無視できません。
私自身が割とそういう事例の当事者でもあるので、C説は、もっと真剣に研究してほしいなと思っています。
D説は最近かなり注目されるようになってきたので今後、事例研究が進むと思います。
上に挙げた説以外にもあるかもしれません。
いずれにしろ、全ての仮説は、「仮説」どまりではありますが、どの説にも一理あるので、現時点では、先天性だと決めつけることもできないし、後天性と決めつけることもできない、というのが正しい見解かと思います。
No.11
- 回答日時:
>作られていく発達障害
>発達障害は脳機能障害であるという、医学上の根拠はない。それを法律でもって「脳機能の障害」と政治的に断定した。
>精神病理学者 野田正彰氏
>ttps://www.chugainippoh.co.jp/article/ron-kikou/ron/20180518-002.html
>その前に「発達障害詐欺」の近年の動きを知り、人の生き方を疾病化する悪に気付いてほしい。
No.10
- 回答日時:
発達障害が脳機能の障害だという科学的根拠はありません
しかし法律で「発達障害は脳機能の障害」だという法案を成立させました
ので、
医学的・科学的に発達障害が脳の障害だとは言えませんが、
法的には発達障害は脳の障害だと言えます
医学的科学的に言えば
発達障害は脳機能の障害かどうか「不明」
(たとえば、聞き取りによって不登校・不就労だとして、
その原因が脳機能の障害によるものだ、と結論付けることは出来ない)
ので先天的に脳機能の障害だ、とすら言えないですし
後天的に脳機能の障害だ、とすら言えないです
No.8
- 回答日時:
多分無いですよ。
遺伝的なものか先天的です。
ただ生育環境が悪いと脳にダメージですし、添加物、甘いもの、TV、スマホなど脳に悪影響を与えるものがこの世には沢山あるので、発達障害のような感じの子が増えてると言われてます。
No.7
- 回答日時:
初期のアルコール性脳萎縮とか認知症は注意力低下など発達障害の症状と重なる症状はあるけど、似ているだけでそれは発達障害ではありません。
発達障害の診断には幼少期の行動の聞き取り調査が必須なので、子供時代に正常だった人は発達障害の診断が下りません。
よって、後天的な発達障害はありません。
No.5
- 回答日時:
資料を差し上げます。
現時点では、発達段階で遅滞や偏りが認められるものとされています。
ただし、環境要因がまったくないとは言い切れない(未解明)。
診断基準も時代とともに変化しており、まだまだ研究途上の分野です。
・文科省 発達障害者支援法
「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/ma …
・山梨県立北病院
発達障害は先天的な脳機能の障害のこと。 育て方や環境によっておこるものではない。
https://www.ych.pref.yamanashi.jp/kitabyo/heart/ …
・ドクターズファイル
生まれつき脳の発達に障害があることの総称。
何らかの要因により、先天的に脳の一部の機能に障害があることが原因とされる。
https://doctorsfile.jp/medication/155/
・政府広報オンライン
発達障害は、脳機能の発達が関係する障害です。
https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/
・厚生労働省 eヘルスネット
脳の機能的な問題が関係して生じる疾患であり、日常生活、社会生活、学業、職業上における機能障害が発達期にみられる状態をいう。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/k …
・発達障害を理解しよう 第1章 - 東京都福祉局
虐待を受けた子供は発達障害のリスクが高くなることも知られています。発達障害の原因は先天的なものというのが前提ではありますが、
自分の持つ特性(発達的な偏り)が生きにくさにつながらなければ障害とする必要はないのですから、逆にどんな小さな特性であっても、育ちの環境があまりに悪くてそれに対処できないと、発達障害としての問題が発生することになります。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/sh …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免許取得・更新について 3 2023/04/21 18:22
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害と知的障害は同じ障害で 併せ持つ、ほとんどが低学歴 ときいたが 今の大学病院の発達障害のデイ 3 2024/05/18 22:08
- 運転免許・教習所 障害者手帳を持ってない、医師から単に発達障害って病名つけられただけの人なら車の免許を取れるのでしょう 4 2023/04/22 09:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障がいと知的障がいの違いがわからない 両方とも仕事ができない頭の障害者だし、違いって何? 私は知 1 2023/09/21 14:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の息子 運転免許取得 9 2023/01/31 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害で手帳 精神二級は運転しないほうがいいですよね? どう思いますか 4 2023/04/20 12:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 メンタルにいくとあんたは知能ができなすぎて知的障がい、発達障害といわれました ですが、自分は大学に受 2 2023/08/29 00:22
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について 42歳男性です。発達障害かどうか診断してもらうには何かに診てもらうのがいいのでしょ 3 2024/06/10 20:10
- その他(メンタルヘルス) 発達障害のテスト。 先生に少しでも私の事を知ってもらう、少しでも理解してもらいたいなら見せた方が良い 5 2023/07/14 21:49
- その他(メンタルヘルス) 支援を受ける気はないです、障害年金も申請しません。 転院したのですが、新しい病院に以前の病院で受けた 3 2023/07/14 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
発達障害と言うのは、母親のお腹の中にいるときに 未熟児のような状態 になってしまって脳の発達が 障害
発達障害・ダウン症・自閉症
-
ASDが幸せになるって無理だと思いませんか。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
頭がイイ強い発達障害者(・・?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
ASDの人を採用してしまった会社はどうすればいいのですか? ニュースを読んでゾッとしました もしこの
発達障害・ダウン症・自閉症
-
5
美人が大好きでブスが嫌いって、おかしいことなのでしょうか? 本能的に美人を見るとテンションが上がるし
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
発達障害を専門でやってる病院で検査をしたら、ADHD、ASDと診断されました。 いま40代半ばなんで
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
ADHDと、性格は別物でしょうか。 怠惰だったり怠け者な人は管理が甘いので物を忘れたり、ミスをしたり
発達障害・ダウン症・自閉症
-
8
精神障害者・自閉症スぺクトラムの人について
発達障害・ダウン症・自閉症
-
9
LGBTという「文化」今の時代となっては否定されるべきものになっていますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
なぜ引きこもりがこんなに叩かれるのか、考えてましたが。快適すぎる生活をしてるからかと、思いました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
12
元嫁との再婚について
その他(家族・家庭)
-
13
発達障害と自閉症は違うんですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
14
アスペルガー症候群として障害者手帳をもらうのは難しいか。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
15
僕の父が言ってた事なのですが、発達障害やその他色々な障害(吃音・チック症・その他諸々)などはここ10
発達障害・ダウン症・自閉症
-
16
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
アスペルガー症候群に精神保健福祉士はむいていますか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
底辺40代後半男 もう何が楽しくて生きて行けばよいか分かりません
その他(メンタルヘルス)
-
19
女性はなぜ本質的に物事を考えない生き物なのですか?
教育学
-
20
女の方がメンタル強いとか、女のほうが我慢強いとかって嘘ですよね?女って明らかに器小さくないですか?ど
レディース
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
子供の療育手帳取得を考えてる...
-
発達障害のイケメン・美人率が...
-
周りと比べると容量が少し遅か...
-
以前質問した際は。
-
他の方も同じような質問してま...
-
就労継続支援A型の精神のところ...
-
3月に高校を卒業した者です。自...
-
ADHDの可能性はありますか
-
adhdの薬は長年服用していたら...
-
娘のADHDの特性が理解できない...
-
ADHDの30代後半の娘との関わり...
-
発達障害で、まともに働けない...
-
精神科で、このテストは本当に...
-
コンサータに詳しい方教えてく...
-
A型作業所って実際に募集があっ...
-
ふと思ったのですが男性でasdと...
-
先日、「炭酸が飲めない」とい...
-
理解力がないことに悩んでいま...
-
障害者同士は仲良くなる事は難...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理解力がないことに悩んでいま...
-
人の気持ちが分からない人は、 ...
-
娘のADHDの特性が理解できない...
-
先日、「炭酸が飲めない」とい...
-
発達障害は個性ですか?それと...
-
友達がいきなり、「俺、知的障...
-
ADHDの可能性はありますか
-
ふと思ったのですが男性でasdと...
-
発達障害は、言い訳に思いますか?
-
記憶や文字の記入、、障害でし...
-
知的障害の人は、両親が亡くな...
-
ADHDなどは遺伝するんですかね...
-
ADHDの人のお金の管理の仕方に...
-
少し前にYouTubeで話題になった...
-
発達障害チックだとスクールカ...
-
すぐに発達障害を言い訳に使う...
-
友達が、「俺、発達障害なんだ...
-
3月に高校を卒業した者です。自...
-
精神科で、このテストは本当に...
-
大人のADHD
おすすめ情報