ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

次のことがコンプライアンス的な問題があるかどうか教えてほしいです。

会社でのことですが
システム障害で発注のシステムが一定の時間動かなくなり仕入れ先への発注締め切り時間までに発注が間に合わず、商品の確保ができずに得意先に迷惑をかけてしまうという事象が約2ヶ月ほど週に2日ほどのペースで続きました。

システム障害が起こってしまうこと自体はしょうがないと思いますが、その間、本社にあるシステム部が全社員に対して、原因を調査中であるだとか、回復見込みがしばらくない、などの説明をしませんでしたので、
社員は再びシステム障害が起こるのかどうかもわからずにいました。
もし再び障害が起こる可能性がある、と説明を受けていたら、それを想定して、得意先に迷惑がかからないよう事前に対策したり、何らかの手段をとることができたのに、と思います。

このような、得意先に迷惑をかけることにつながるような事態であるのに、社内で説明責任を怠ったことはコンプライアンス的な問題にはならないのでしょうか。

コンプライアンスの部署に相談したら、コンプライアンス的な問題とは違うのでこちらでは相談にのれないと言われてしまいました。

モラルに反するのではないか、と訴えましたが聞き入れてもらえませんでした。

このことについてご意見いただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます!

    明記された規則、の意味を教えてほしいです。

    こちらの問題は半年以上前のことでして、すでに解決しております。

    システム部が社員に対して何も説明をしようとしなかったのはモラルに反していない、ということでしょうか。
    得意先へ迷惑をかける可能性があるのに、できることをやろうとしなかった、のは
    どうしても人として、会社として良くないと思ってしまうのですが。。

      補足日時:2024/10/11 00:25
  • うーん・・・

    モラルに反する行為は、コンプライアンス違反に該当します。コンプライアンスとは、法令や就業規則、企業倫理、社会規範などを遵守することを意味し、企業においては道徳的、倫理的にも正しく行動することが求められます。

    企業倫理の原則には、次のようなものがあります。

    ・企業の社会的責任

    社会的責任(CSR)とは、企業が利益追求だけでなく、社会や環境、経済に対して責任を果たすことを指します。企業は社会の一員として、従業員や消費者、投資家、地域社会などの利害関係者に対して責任ある行動を取り、説明責任を果たす必要があります。


    この
    消費者などの利害関係者に対して責任ある行動を取る必要がある

    というところに反しているのではないかと思いますが違うのでしょうか。

      補足日時:2024/10/11 00:44
  • いなばのしろうさぎさん
    回答ありがとうございます!

    得意先のその先は一般消費者なので、最終的には一般消費者に迷惑をかけるかたちになるのですが、そこはいかがでしょうか。

      補足日時:2024/10/11 07:22
  • なるほどですね!
    コンプライアンスには関係ないこと理解いたしました。
    ありがとうございます_(._.)_

    もしよろしければ教えていただきたいのですが、
    こちらの質問の事象で、コンプライアンス的な問題になる場合があるとしたらどんなことがありますか?

    たとえばクレームを受けたり、業務自体の負担がかかったりどで社員の精神状態がおかしくなった、など
    その場合も関係ないですか?

      補足日時:2024/10/11 11:22
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

少なくともコンプライアンスは関係ないですね。


そういう意味じゃない。
システム部の怠慢だという主張もちょっと違うんでは・・繰り返し起こる事態は誰も予測できなかっただろうから。
まあポカはポカですけど。
システム部の部長以下管理職が処分されるんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
とてもたすかりました!

お礼日時:2024/10/12 14:28

迷惑とは商品が不足する事によるものと思われますが、


一般消費者への説明責任は品質に係る物であり、
人体や健康などに悪影響を及ぼさないように品質管理の徹底を図る事が主眼となっています。
    • good
    • 0

CSRがいう消費者は、商品を購入する一般消費者の意味であり、仕入れ先や納入先などの関連会社(商品の製造工程の会社)は含みません。

    • good
    • 0

社内規定に該当する項目が無ければコンプライアンス違反にはなりませんが、組織運営上の問題に該当しますので、経営者(例えば社長)が管理職(例えばシステム部長)に対して始末書を求める場面になります。


大会社の組織に良くある話なんですが、自部門の運用(この場合はシステム障害)のみに注力して、他部門との連携(この場合は発注部門への連絡)が疎かになり易いです。
それを避けるために、経営者自らが組織間の結びつきを全社員に対して理解させなければいけません。
よくある手法としては、その部門出身者が昇進して当該部門の管理職を勤めるだけでなく、実務を行わないクラスの管理職(部長以上)を定期的に他部門から招くようにして、組織内の運用を全社的な視野に基づいて行わせます。
いずれにしても、経営層が組織を硬直化させていた事が原因ですから、社内の倫理委員会などの手には負えませんで、貴方の上司経由で経営者に対して組織の在り方を見直すように申し入れるケースです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。
詳しく説明いただき大変たすかりました。
おっしゃる通りだと思います。
とても納得できました。
感謝いたします。

お礼日時:2024/10/12 14:38

そのようなシステム障害が少なくとも2回発生すれば、通常の組織では再発防止策の早期実施と、今後の障害発生時のワークアラウンド方法の構築まではやるものです。


コンプライアンスっていうより業務継続性の問題ですから経営に言うのが正しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
とても納得できました。
大変たすかりました。

お礼日時:2024/10/12 14:32

コンプライアンスとは「法令遵守」を意味し、企業活動においては、社会の一員として法令やルールを遵守することを指します。


この事から、お尋ねの事象はコンプライアンスには該当しません。
モラルはコンプライアンスの範疇ではありません。
該当する事項としては、企業ガバナンスでしょうね。
ガバナンスとは、組織や機関がその活動や方針を適切に管理し、運営するための枠組みやプロセスを指します。具体的には、透明性、説明責任、公平性、法的順守などの原則に基づき、意思決定やリスク管理を行うことが含まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
モラルはコンプライアンスの範疇ではないということを認識できておりませんでした。
大変勉強になりました。
たすかりました。

お礼日時:2024/10/12 14:30

コンプライアンスは、明記された規則に則ってるかで判断します。


今回の件は、少なくともコンプライアンス部門の範疇ではありませんね。
どちらかと言えばBCP部門よりの話題かと思いますので、そちらから改善策を求めてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
コンプライアンスについて教えていただき大変たすかりました。

お礼日時:2024/10/12 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!