
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
シンクの縁に掛けてある部分が伸縮可能になっているなら、下図のようにできるだけ引き出して使うことをお勧めします。
片側だけでなく両側も引き延ばせるなら万全です。もし長さが調節できない場合は、滑り止め用に「シリコンチューブ」の腹を縦に裂いて被せるとよいです。
チューブの内径は線材の太さ(たぶん5mm程度)か僅かにきつめに、外径はなるべく太めのものを選べば安定します。
内径さえ合えば百均のものでも構わないでしょう。
一例
https://amzn.asia/d/cfSMDjO
https://item.rakuten.co.jp/usagi333/10008737/
なお、ステンレス製品(シンクやカゴ)には磁石はくっつきません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
サランラップ
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
このおにぎり製造器はどこで入...
-
オイスターソースの瓶
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
これダイソーの耐熱皿だと思っ...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
瓶を使い続ける。
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
溜塗に合う盆の色
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
コルク製カップコースターの黒...
-
最近のラップの品質について。
-
犬には赤が見えないとは
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
筍ご飯について。
おすすめ情報