「お昼の放送」の思い出

銀行員は就職してからも勉強が必要とネットに書いていたのですが、どのような勉強が必要になりますか?
銀行員になるのって大変なのでしょうか?

私は今高校生で商業を勉強しています。
大学は商学部など、商業の勉強を活かせるような学科がいいですよね?

何もわからずすみません。将来のことを考えすぎて頭痛くなってきたので質問してみました。回答お願いします

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

勉強だけをして発展した文明がないように、必ず筋トレもセットでないと手につくものもつかなくなると思います。



興味があって面白いこと以外は、筋トレとセットでトレーニングと思って勉強するのが長続きもするし、長期的な効率も良くなると思います。

そして世界一おすすめの投資信託が見つかったら、教えてください。
    • good
    • 0

銀行員は就職してからも勉強が必要とネットに書いていたのですが、


どのような勉強が必要になりますか?
 ↑
金融商品についての知識。
例えば、無数にある投信。

正直、銀行員は、この手の勉強が
遅れています。



銀行員になるのって大変なのでしょうか?
  ↑
金を扱います。
そのためでしょう。
学業優秀でないと入れません。
学年トップだった、なんて人が
多いです。



私は今高校生で商業を勉強しています。
大学は商学部など、商業の勉強を活かせるような学科がいいですよね?
 ↑
学部よりも、学校ですね。
有名大学が有利です。
地銀だと、そうでも無いのですが
幹部は有名大卒ばかりです。

最近は理系の銀行員も増えています。
金融商品開発には、数学を駆使します。


○三菱UFJ銀行の採用倍率は30~50倍

三菱UFJ銀行の採用大学ランキング
順位 大学名   人数
1 慶応義塾大学 65
2 早稲田大学 50
3 一橋大学 22
4 東京大学 19
5 同志社大学 18
6 大阪大学 17
7 名古屋大学 15
7 京都大学 15
7 明治大学 15
7 関西学院大学15


○地銀、たとえば千葉銀行だと
10~20倍。

※2022年3月卒業生版

1位 早稲田大 17人
1位 明治大 17人
3位 立教大 14人
4位 法政大 12人
5位 学習院大 10人
5位 慶應義塾大 10人
7位 千葉大 8人
7位 日本大 8人
9位 中央大 7人
10位 専修大 6人
11位 青山学院大ほか 5人
    • good
    • 0

日々預金者をだます勉強ですかね。

    • good
    • 1

貴方の意欲を削ぐような予測をする意見もあることをご承知ください。


銀行の9割、銀行員の99%は「消える」──なぜもう「銀行はいらない」のか?
https://www.sbbit.jp/article/fj/37058
    • good
    • 0

>勉強したことを活かせる職業に就きたいと考えています。


 商業の勉強が楽しい。

「楽しい」「好き」が一番ですよね。 がんばれ、高校生 !!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます!

お礼日時:2024/10/14 20:51

AIの使い方。

。。

銀行員の需要は無くなるので、めちゃくちゃコンサルが優秀かコネじゃないと入れなくなります。

銀行は、ほぼ機械管理できてしまうので。。。
金融システムが分かるシステムエンジニアしかいらなくなる可能性があります。

ほぼ、銀行のやることはコンサル業に変わると思います。
    • good
    • 0

銀行員さんに学部のしばりはないようですが、とにかく偏差値高い大学を優秀な成績で卒業しといた方が採用につながると思います



ミスが許されない仕事なので、しっかり者であることや、手早く作業をこなす必要性はありますよ
    • good
    • 1

私立文系のノンキャリアで就職なさるのであれば、大して期待されていませんので難しく考えなくて大丈夫ですよ。


一流大(東大法科クラス)卒以上のキャリア組銀行員は、取引先の与信とか経済状況の把握などで日々勉強が必要になりますが、ノンキャリアは規則通りにルーチンワークをしていれば給料がもらえる代わりに、支店長などの要職には就けません。
銀行の採用枠は、キャリアとノンキャリアをはっきりと分けますので、東大文1以上(ハーバードとか)を目指していない限り、何も気にしなくて構いません。
    • good
    • 1

特別に「銀行員」に限った事ではありませんよ。


社会人になれば、誰でも入社してから「勉強」していかないといけません。
学校では「基礎知識」だけど、会社では「応用」、つまり仕事に役立つ知識や知恵と行動力が求められてきます。

二つ目の質問についてだけど、
>大学は商学部など、商業の勉強を活かせるような学科がいいですよね?

そもそも、貴方はどんな仕事に就職したいのですか?
それを決めるのが先決だと思いますよ。
今「商業」の勉強をしているから、商業関係に就職する。
だから、大学は「商学部」に行く。
・・・と、決めるのは自分自身だよ。

なんとなく今商業を勉強しているから、大学も商学部に・・・
とは、本末転倒な話/考えだと思います。

私は中学の時に、「将来は電子工学の時代になる。だからS社に入社したい」と工業の電子工学科と進路を決めて、目標としたS社に入社できました。

貴方は、どうしたいの? どんな会社に勤めたいの?
それが無くては、進路は決まらんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はなんとなく商業科に入ったのですが、商業の勉強が楽しくこれからも頑張りたいと思ったため、勉強したことを活かせる職業に就きたいと考えています。

お礼日時:2024/10/14 20:41

銀行員に限らずすべての職業は退職するまで「勉強」です。


銀行なら経済や為替、金融関係はもちろん接客応対も学ばなきゃなりません。大手銀行なら行員が多いのであまり業務に無理はないかと思いますが、
信金や地銀の支店とかははぼ毎日「残業」です。商業高校とのことですが
それを生かす職に就きたいなら商学部はいいと思いますが、選択肢はたくさんあります。大学へ行ったら途中で気が変わる可能性は大ですから、ほどほどに考えながら決めつけずに将来設計してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A