
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの普及とネットの発達が、人生で一番嬉しいです。
27の頃、趣味でパソコンの友人に感化され、翌年、富士通マイクロ8
という、218000円もするパソコンを買い、プログラム覚え、翌年、
ソフトハウスに転職。第1種情報処理資格を2回落ち3年かけて取った。
1990年代、電話回線のネットが流行り、モデム2台で、○○ネットを
作って主催もした。1回線は受信専用で、電話の債権?が4万だった。
2000年代インターネットで、世界迄全部つながり、面白くなった。
ここの教えてgooも、人生相談から政治問題まで自由で好きです。
人間は社会で生き、生かされていくもので、コミュニュケーションは
何より大切です。
いいですねぇ。
まさに人に歴史ありという感じの回答です。
私のことになりますが、中学生の頃に父親がWindows Meを買ってきて、
そのパソコンからガリガリ言わせながら接続させてた所から始まり、
今は色々巡って私もプログラムを書く仕事をしています。
(ほい3さんの様にパソコンの普及とネットの発達が嬉しかったとは一度も考えられたことなかったのですが)
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
生きてきて嬉しかったことは沢山あれど、
その中で一番を決めるとすると
中々難しい人もいるのではないでしょうか。
↑
確かに。
大学合格。
結婚。
持ち株が暴騰。
その中で、どれが一番と言われるとねえ。
嫁さんには、勿論、結婚した時
と回答していますが。
大学合格ですか。
ほとんど見込み無しだったのですが
運良く合格。
親父が喜びましてね。
親戚知人にCMして。
ウチの家系は、人生の分岐点で
運が良いようです。
運も実力のうちですね~。
私は大学は推薦組で評定もそこまで必要がなかったのですが、受験して合格をした友人の方が、その後の進路はしっかり考えて行動できていたので、受験して自分で合格を勝ち取るのはその後の人格形成等に大きくプラスするよなぁとは感じてました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「学校での勉強を頑張っていたんですね。
」周囲の友が実はライバルというべき。
だから負けたくないということですね。
同時に宿題というか締め切り区切るリポートに追われて
大変でした。
朝7時に家を出て1時間半くらいかけて大学に行き、
8時半から授業、夜遅く帰宅もざらだった。
夏季・冬季・春季休暇も返上して大学に通ってリポートを仕上げるということもあった。さぼる用量のいい人もいたが、親にはバイトもする暇もないからということで家に帰っても勉強夢中の日もあった。
近所の親で大学は暇な所という印象を持つ人がいて
朝ドラを見ないのを「まじめねえ」というおばさんがいた。
子供が勉強したいのにそれを阻む親なんておかしいですよね。
まあ、学部にもよるのでしょうが、私の行った所は名門校というべきか。
理工学部で物理となれば、それだけでも頑張りに成る。
まあ、さぼって単位を落とす留年生もいましたが、私はそうなりたくないから頑張ったのでしょうね。
社会人になってから気が付きましたが、大学でしっかり勉強してきた人って勉強・技術習得に対する要領の良さや集中力の高くがあり、何度も仕事上で敵わないなぁ思ったことがありました。
やはり学生の時期に勉強しておくことには得難いものがあると思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
志望校合格ですか。
まあ、たくさん受けて
自分で見に行って掲示板に自分の番号あって合格書類もらえた時でしょうね。
受付行って書類貰って胸張って親に電話し、受かったよと叫ぶ。
両親ともに泣く。
やがて入学続きも済み、晴れて登校。
後は毎日、猛勉強。授業は皆勤。首席卒業。
親は卒業でも胸張っていたなあ。
卒業用件単位をはるかに超えていたから、文句なし。
昔、通っていたライバル同級生。
彼は低ランクの校に受かり、「頑張ったね。俺の負け」と祝福叫んで
エールをくれる。
勝った。
学校での勉強を頑張っていたんですね。
私は留年こそしなかったものの、学生時代の成績はあまりぱっとせずだったので、勉強に真剣に打ち込んだ方のことを羨ましく思う時がたまにあります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 前向きな犯罪者やね、、、めげない気持ち自己肯定感とかがすごいね、、、この人。。。(;´Д`) 2 2023/12/01 21:59
- マウス・キーボード タイピングのキーボードについて。 4 2024/06/26 17:58
- マウス・キーボード キーボードについて。 17 2024/06/24 01:47
- その他(悩み相談・人生相談) 今またで生きてきた中で、一番の幸せだった瞬間を一つだけに絞って教えて頂きたいです。 人は過去に幸せだ 5 2024/04/25 23:47
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS試験について... 1 2023/01/09 19:37
- その他(恋愛相談) 女子で75点以上〜80点の顔面ってどのくらいですか? 上の上 上の中 上の下 中の上 中の中 また、 1 2023/01/17 13:49
- 教えて!goo 教えてgooの運営が改悪しましたね!今までは回答が5件未満かつ質問してから24時間以内の質問を締め切 3 2023/12/20 15:51
- ライブ・コンサート・クラブ 明日はライブハウスにてバンドのライブを見に行きます。 今回のライブには友達を誘いましたが、残念なこと 1 2023/03/24 21:57
- その他(悩み相談・人生相談) 今まで生きてきた中で 1番楽しかった時期、年齢と その理由を教えて下さい。 現在の年齢も書いていただ 6 2023/03/29 16:29
- その他(病気・怪我・症状) アナタが怪我や病気や出産等での入院患者の立場だとして……。 5 2023/08/27 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人生で1番嬉しかった事ってズバリなんですか? たくさんの回答お待ちしてます! ちなみに、僕は中1の冬
【※閲覧専用】アンケート
-
一生独身のメリット教えてくださいm(__)m
結婚・離婚
-
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
-
4
男で一生独身って辛いですか? 自分は結婚したいけどできなさそうです... 結婚相手を探すのも1つの目
結婚・離婚
-
5
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当たったら、何に使いますか?
交際費・娯楽費
-
6
刀を落としただけなのに
歴史学
-
7
幸せは、自分で見つけるものですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
人生って長いの?短いの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
今じゃ考えられない昭和世代の小学校生活 私は40代後半 昭和のおばあちゃんです。 私らの小学校のとき
小学校
-
10
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
11
マイナ保険証は、延期が確定!または、廃止!
医療・安全
-
12
あなたがもし大学生に戻れたら何をしますか? 私は現在大学3年生(男)なのですが、社会人になる前に何か
大学・短大
-
13
選挙 選挙ってあまり知らない人からするとどんな政治家なのかわからないし、嘘やリップサービスでも詳しい
政治
-
14
火星に人は住めますか?
地球科学
-
15
皆さんはアニメ見ますか?
アニメ
-
16
楽しく生きるコツを教えてほしいです!
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
東京ではもう新米が購入できますか? 私東北ですが、スーパーに新米が出回りまして10キロ6600円とか
食べ物・食材
-
18
もう少しゆとりを持った考え方で生きたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
仮に注文したラーメンに何が入ってなかったら怒りますか?
出前・デリバリー
-
20
将来において何かこれを成し遂げたい!という夢がないのですが、どうしたら目標が定りますか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスカレーターで転んだので被...
-
どうしてビルや木造建築などヴ...
-
電話番号について・・・ 固定電...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
-
男の子の名前で、[一護]って、...
-
皆さんはこれらをよく食べます...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
無添加vsヴィーガン認証 皆さん...
-
明らかに世界戦争起こそうとし...
-
スーパーお米も2倍高くなってい...
-
今日飲食店ホールで初バイトで...
-
日本の国債が不人気で海外では...
-
休みの日にみなさん何してます...
-
家探しで、m²の広さと帖の広さ...
-
三つ葉?
-
忌引で会社を休んでいる時にち...
-
自分の周りにだけ霧雨が
-
単子植物(米や麦、きび類、バナ...
-
私はヴィーガン だけど非ヴィー...
-
あるハンバーガー屋さんで朝ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報
あまり大きく喜んだ記憶がないのですが、
私の場合は就職できた時が一番嬉しかったかもしれません。
ちょうどリーマンショックの翌年にあたってしまったことと、
生来口下手だっただったこともあり、何十社も面接を受けたものに中々
内定をいただけませんでした。
残念ながら内定無しの状態で卒業してしまったのですが就活を続け、
紆余曲折ありなんとか卒業した年の年内中には内定をいただけました。
今も口下手ながら、社会人としてのこれまでの経験があるので、
面接したらどこかしらには受かるだろうという自信がありますが、
新卒状態でうまく決まらない場合、中々働く経験をもとに発言するということができるわけではないので、いつまでも受からない悪いループに陥りやすくつらいよなぁとは思います。