
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託はETFや個別株とは異なり少額資金で取り組めるメリットがあります。
インデックスは分散性が高いのでリスクを軽減できます。
一方で運用手数料や信託報酬が継続して保有期間にかかるため、利益を圧縮する懸念があります。
ただ、いずれにしても投資であることからリスクは一定にあり、元本超過損等のリスクがあるため、正しい資金管理とリスク管理が重要となり、投資の仕組みやルールを理解して取り組む必要があります。
外国税額控除は投資運用で利益が出た場合、制度上外国の税金が徴収されますので、外国で支払った税金を日本の税務申告で控除できる制度です。
>できれば確定申告はしたくないです
と仰いますが、源泉無しでお取組みですと、原則、ご自身での確定申告が必要です。
外国税控除の申請を行い、確定申告を行う必要があります。
証券会社は取引で売りが発生すると、所轄税務署に支払調書を提出しますので、利益が出ている状況で申告をされないと、調書とのすり合わせで税務調査をうけることがあります。
外国税控除を行うと還付を受ける金額が所得となるので、健康保険料や住民税が上がることがあり、一般には特定口座で取り組まれる方が手間が無く、分離課税ですので保険料や住民税に影響がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
NISAに関する信託報酬等の...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
オルカンが上がってるのは世界...
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券でNISAの積立をしようと...
-
投資信託で教えてください。54...
-
リベ大さんの高配当株について...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
投資信託
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
投資信託について
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
おすすめ情報