
大学入試のパワーポイントについてです
先生【学校
からプレゼンは惹き付けた方が勝ちだと言われ、自分の手書きのイラスト(似顔絵)などを入れた方がいいと言われたのですが、(手書きの方が凝っているから)、
考えるとふざけ過ぎとか思われないかなと不安です。
テーマは自分が探求してきたこと
で私は部活動について掘り下げました。
先生から頂いた言葉というところで先生のイラストなどを入れるのですが、マイナスにならないか心配です。る
大学入試のプレゼンというのは何を見ているのでしょうか、理系の学部だけれど文系チックな探求なのでそれも不安だし、でも自分がやると決めたのでこのテーマでいきます。
なにかアドバイス頂けると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
理系の研究発表などで手書きのイラストなどまず使いません。
もしあなたが絵がとても得意で、大学入試で手書きがあったら、この子は絵が上手いんだ、くらいの評価は得られるかもしれませんが、それ以上に、探究したものへの熱意が見られなければそれまでだと思います。
プレゼンで引きつけるのは大切ですが、それが手書きの絵である必要でなく、話の構成、ストーリー展開、自分なりの経験、考えたこと、話し方、目線、色々あります。
もちろん絵が抜群に上手いわけでないならば、他に力を注いだ方が良いです。得意なこと、他にあるでしょう。

No.1
- 回答日時:
ワンポイントと似顔絵を入れるのはいいと思います。
内容がふざけてなければ、表現は自由。
いいアドバイスだと思う。
パワポのプレゼンは、説得力を見ます。
事実に基づいた説得構造になっていることが一番大事です。
「学生時代にがんばったこと」ではなく「探求してきたこと」というのがヒントになりそう。
できる限りテーマを細分化した方が面白い物になるでしょうね。
たとえば、「野球部で勝利にこだわった」ではなく、「野球部で球種の多様性を求めた」のように。
文系でも何も問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報