
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違っていたら申し訳ありません。
私自身入社手続きを行う立場にありますが、ハローワークでは、雇用保険の重複加入や加入履歴の確認を雇用保険資格取得すなわち入社手続きで行うことでしょう。
当然ハローワークの職員の見ている端末や資料には加入履歴一覧があるかと思いますが、入社手続きに出向いた会社側には見せることはないはずです。
ご質問にある通り、個人情報保護のためです。
雇用保険被保険者番号等がわからないなどいくつかのケースの場合において、会社側から従業員の提出した履歴書などを提示されれば、過去の加入履歴についてハローワークが確認します。そこで異なる場合においては、あくまでも履歴書が正しい前提で、過去の在籍会社の手続きが誤っている恐れがあるため、ハローワークが本院へ確認することとなるでしょう。
ただ、一般的な職業とハローワークの執務時間から本人への確認は、在籍会社へ電話の上本人を出してもらっての確認です。
こういった流れを理解する会社側の場合、会社経由でハローワークからの本人問い合わせがあった場合、何があったのかを求めるし、疑うこともあるでしょうね。制度を理解して理由の説明ができないでいると、疑われたままになる恐れがあるでしょう。こういった事情から会社ばれのリスクがあるかと思います。
雇用保険の個人情報に連絡先の情報はないので、履歴書などのコピーでも会社の担当者が置いていけば、本人へ直接ということもあるでしょうが、事務担当者なども採用された人が虚偽をしていると思っていないため、必要以上の情報を置いていく必要もないと考えるかと思いますね。
ですので、虚偽があってばれない可能性というのは、高いとは私は思いません。また、直近の前職が同年中であれば、源泉徴収票の提出も必要で、退職日くらいは記載があるはずです。提出できないとなるとそれはそれで疑われる可能性があると思います。
いろいろな制度を理解の上で虚偽をすれば、ばれないようにできることもあるかと思いますが、そこまでできる人はそれほどいないと思いますし、そういう人は虚偽をしないことでしょうね。
よく空白期間を減らすために行うことでしょうが、そういった場合のリスクは高いと思います。ばれたら解雇になるとは限りませんが、信頼はマイナススタートでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/17 14:01
回答ありがとうございます。
つまり、雇用保険被保険者証を提出し、前職を偽らなければ、それ以前は空白期間働いていたということにしてもバレる可能性は低いということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
転職先の会社について
-
有給休暇につきまして
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
転職とは職場を変えることです...
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
お盆休みの事について
-
転職か独立を考えており、意見...
-
勤務先の事について
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
同業他社への転職について
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
月の途中に転職として入社した...
-
職種をどう選びましたか
おすすめ情報