
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あえて目指す人は、あまり
いないと思います。
しかし、弱者になっても良い、
だから努力しない、という人は
増えるでしょう。
今の日本がそんな感じですか。
↑
そんな感じですね。
ニートなんてそのつもりかもしれません。
トダローの逆説、てのがあります。
スラム街を住みやすくすると
スラム住民が増える。
だからやるべきは
スラムの保護ではない。
スラムが発生しないような国作り
なのだ。
弱者保護もおなじでしょう。
だから、弱者を手厚く保護する
のではなく、
そもそも、
弱者が発生しないようにすべきなのです。
No.3
- 回答日時:
それはその通りで、難しい問題です。
例えば生活保護を受ける人と、低所得で働く人が同じぐらいの手取りになってしまっていることが問題になっています。
低所得で働くぐらいなら生活保護を受けた方が良いと思ってしまうのは普通の感覚です。
しかし、だからと言って低所得者を全員生活保護に受け入れるには財源も足りませんし、働く人が少なくなれば社会の機能も落ちてしまいます。
ですから、生活保護を受ける認定が必要で、それなりの状況にいないと保証してもらえません。
逆に言うと、生活保護を受けられたということは、それなりの状況に陥ってしまった人という評価にもなるので、できたら生活保護は受けたくないという共通認識を生み、同じぐらいの所得でも申請もせずに頑張って働く人がいるという状況になります。
これは、本来受けるべき人が受けられなかったり、受けている人が差別をされる要因にもなってしまいますが、ある程度はこのような社会認識がないと社会が成り立たないという相克の関係でもあります。
これを改善するために、もともとある程度生活する金額は社会から支払われて、贅沢や好きなことをするためには働かなくてはいけないという状況にしようと考案されたのが、ベーシックインカムです。
もちろんこれにも問題があると叫ばれていますが、考えてみたら現在でも働かなくても受けられているサービスはたくさんあります。
働かない人でも整備された道路を歩くことはできますし、公共交通機関に数百円払えば10キロ以上の距離でも短時間で楽に移動することができます。
これはそのようなサービスができる前には考えられないぐらいの贅沢ですが、我々には当然の事柄になっています。
ベーシックインカムも導入時にはたくさんの問題が発生するでしょうが、数十年たつことには当然のものとして受け入れられるんじゃないかなーというのが私の感想です。
もちろん導入時の問題を嫌って拒否する気持ちもよくわかります。
すべてを解決する方法など存在しないのがこの世界なので、物事に優先順位をつけながら、できるだけよくなるようにそれぞれが頑張っていくしかないなーという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【なぜ日本は急に日本人ファー...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
寿命
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
文系って経済学以外いらなくな...
-
選択的夫婦別姓制度に賛成ですか。
-
二十世紀くらいはいかにもな人...
-
結婚=幸せ
-
田舎に行くと知らない人が挨拶...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
なぜ社会というのは独身を排除...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
財団法人鹿児島造士会とは何で...
-
中国と北朝鮮について 中国と北...
-
右翼と暴力団の違いを、教えて...
-
日本では,既得権に浸かっている...
-
米の高騰の主な原因はなんだと...
-
日本は学歴社会なので勉強する...
-
共産主義について。 実は私たち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
夫婦別姓
-
寿命
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
アメリカのマイアミは、日本で...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
おすすめ情報