重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

33歳ニートだけど勉強する方法を教えてください(´;ω;`)ゆとり世代で10代の頃学校で不良にいじめられて勉強無理だった。。一応科学とか歴史は大好きです。周期表とかアルファベッドとかよゆう・・。こんな年齢ですが東大医学部行く自信は余裕であります!!ドラゴン桜じゃないけど・・。(;^ω^)つまり、ハローワークや就労支援所で底辺になる未来が嫌なんです(;^ω^)漢字も英語も余裕です。中学生頃は化学オタクで高校生頃は左翼オタクです・・。(;^ω^)高校生の頃底辺高校でガリ勉って言われてヤンキーにイジメられてた(´;ω;`)勉強なんて暗記ですよね(・・?化学実験も大好き(;^ω^)薬品好きです(;^ω^)発達障害とか知的障害って言われたけど怒りやすいだけでめっちゃ勉強得意です・・。(;^ω^)

A 回答 (7件)

図書館行ってください

    • good
    • 1

ある程度大人になったら「子供時代」の学習方法(網羅的、詰込み、暗記)を避けて「目的に特化した勉強」に切り替えるべきでしょう。

年を取っているので「うま味」が無いと頭が働かなくなっているはずです。

「学生時代の後悔を追いかけるより、自分を置いて行った人たち
 の先回りをして、逆転するような作戦が無ければ、どうしてや
 る気の維持が出来る?」

というわけで、一発逆転を狙う事を主眼にし、そのために必要な部分だけ(自分にかけているところを)勉強するのは如何でしょうか?

以下は長くなるので、興味があればお読みください。

●目標とする自分のイメージ

以下の二つを目指します。

・先端技術に明るく、先端企業の人たちでも一目置くような技術
 分野に精通している。

・モラルがしっかりしており、人間として暖かい。賢く抜け目も
 ない。コミュニケーションにおいて細やかであり、人を使うの
 が得意である。

この二つを持っている人が底辺であるはずがありません。グローバルで人気者になるでしょう。なのでこの二つ集中することです。逆に言えば片方しか無い人は(昨今では)上手くいきません。何故かというと双方を身に着けている人が増えているからです(学習環境が良くなりすぎている)。

●技術について何を狙うか(何を勉強するか)?

AIですね。AIで遊ぶ人は多いのですが、AIの中核を開発する人がいません。そのため「やります。勉強します」というと驚くほど歓迎されます。まさに下克上です。つまりAIの登場により「IT企業」と呼ばれている人たちのスキルはすべてリセットされたのです。大激震です。しかし、すでにコンピュータやネットワークが分からず、ついていけていない人が多すぎるため、世間では話も出ないんです。マスコミであってもライターは人間です。ついていけない物は記事にしません。それが故に、誰も知らないところで、大金が動いているのです。ここに着眼しない人は非常に効率が悪いでしょう。

●世界はAI関連で動き始めている

下剋上という話では、NVIDIAという会社が(一瞬ですが)MS社の時価総額を上回って世界一位になりました。資産が500兆円という規模であり、日本の有数企業を合わせて全くかないません。

こうなってしまう(急に時価総額が増える=世界中に勝者として認められている)理由があるのですが、コンピュータに明るくない人には全く分からないんです。そういう状況でどんなに経済や経営を勉強しても無駄でしょう。経営判断を誤り続けるだけです。現代の社会ではコンピュータやネットワークの知識に明るくない人は政治も経済も動かせないんです。

●どうしてNVIDIAに誰も勝てないと思われているのか?

NVIDIAは、AI開発をする技術者を囲い込んでしまったんです。俗にエコシステムを作ると言います。単に作るだけではなく有望な人材を寡占してしまっています。どうやったのか?。開発企業(NVIDIA)がNVIDIAの製品を使ってAI関連や3Dゲームの開発をする人たちを優遇し、コミュニティ(そういう集まり)を支援してきたんですね。支援の厚いところに技術者は集まります。そのために、AI開発をやる人はNVIDIA以外の製品を選ばなくなったんです。この人たちが数十年活躍するとしたとき、他の企業は全く勝てないという判断です。

●みんな大丈夫なのか?

この怖さを知らない企業経営者も多いと思います。そういう時代についていけていない部分が「コンピュータとネットワークの知識」を侮っていた部分から生じているんです。自分のところの技術者が産廃になっていると気づけないようでは経営などできませんでしょ。

●CUDA、Tensor Core、(+RT Core)について語れるか?

今現在の常識チェックとして上記3つについて語れない人は、将来有望ではありません。(これについては物凄い勢いでうなずく人が多いと思います)。これはNVIDIA社が一人勝ちしている製品に組み込まれている技術です。正に之が500兆円の価値があると言われているんですよ。

逆に言えば、

「みんな横一線、今から勉強する」

状態なんです。学生時代にあなたに勝ち、人生の勝ち組として先行していた人々であっても、恐らく全く知らないと思います。フル・リセットが掛かったという事です。死ぬ気で勉強をするなら、ここではありませんか?

●何から始めるといいのか?

非常に面白いことに自作PCを勉強するだけで一瞬で追従できます。どうすると作れるの?的な話をネットで調べたり、AIに聞いたりするだけで終わります。勉強時間は一か月もかからないと思います。というか何年かかってもお釣りがくるくらいのメリットありますけど。そして作業時間(PCの組み立て時間)は4時間くらいなんですよ。有り得ないくらい効率が良い学習です。

●PCを組み上げた後の自分はどうなっているか?

「CUDAコア欲しい・・・泣きたいくらい。バイトでもするか?」

と、CUDAコアが沢山ついているグラボを欲しくて仕方なくなっているでしょう。こういう風になっていれば、時代に追従したという事です。そういう欲しい人がモノスゴイ数いるので500兆円なんです。

「なんで欲しいの? ゲームしたいの?」

と言っている人は500兆円が理解できない(欲しいと思っていない)わけですから不味いという事です。自分を変えるには自作PCがお勧めです。お金が無くて出来ないという人は20万円貯めるまでバイトしましょう。

●PCを組み上げたら何をするのか?

AIの仕組みについて勉強し(当然ながら今から始めてよい)、CUDAを活用したプログラマを目指すことです。なのでプログラミングを勉強しましょう。C++プログラマ、Pythonプログラマの二つになってください。

CUDAの開発環境を手に入れようと(無料です)ダウンロードすると、メールがガンガン飛んできます。「貴方が好きです。頑張ってプログラミングして下さい。私たちのコミュニティに参加してください」みたいな感じです。それくらい世界の天才たちに仲間として熱望されています。

●無駄な努力はしない事です

「こういうショートカット(下剋上ネタ)が無いまま努力し
 て意味があるのか?」

PCの組み立ては金が掛かりますが、その他は無料でそろいます。こういう有利な条件を無視して、学生時代の思い出をなぞって今から受験をしたり、資格取得をしようとするのは止めましょう。

●AIを使う場合は注意が必要

私はCopilotを使っていたんですが、Edge版はナーフされてしまい、老人と話しているような脱力感が生じます。なので有料契約も削除し、Edgeのサイドメニューも非表示にしました。「アルジャーノンに花束を」という小説や「賢者の石」という小説を思い出しました。

世間で全く話題になっていないことも非常に問題です。しかし、MSのフィードバックのコミュニティでは「有り得ない事」として話題になったようです。どうしてこれがナーフなのか? 分かっていない人は時代についていけてないのです。(500兆の理由が分からないグループ)

●今現在で有効に思えるAI

今現在ではChatGPT4が一番でしょう。Web版のCopilotも一部ナーフされてしまい(悲しいなと思いつつ)使わないようにしています。こういうデ・チューンが生じるのは、AIを評価するスキルを、AIを提供している企業の経営者が持っていないという事です。私なら怒って止めますね。まさに政治不評の原因と同じ(または老人が嫌われているのと同じ)時代遅れの様相が大企業にも生じているという事です。

●新しい勉強はAIのサポートが必要

PCの組み立て、AIの勉強、AIに関する開発環境についての勉強は、Web版CopilotかChatGPT4を使いましょう。「勉強したいんです」と伝えて、素直にどこから始めればいいのか聞く。分からないところは繰り返し「この用語は知りません。説明してください」と続けることです。そして「●●ということですか?」と要約して確認し、一つの学習を終える。そして元に戻って「先ほどの続きですが」とやります。

「参考となる動画を見たいので探してください」

最後はこうやって動画も紹介してもらいましょう。

●コミュニケーションや道徳について

私がこのサイトで最も強く勧めるのは「礼」です。これは道徳の五常にある徳の一つです(仁義礼智信の5つのパラメータ)。

どうして強く勧めるかというと、冒頭に述べました「二つのスキルを獲得する」事が目標だからです。二つそろうと大逆転でしょ?

●大逆転要素がすでに出てきているのに諦めるのか?

今現在の環境でいえば、「先端技術に明るく、世界でも最も重宝される技術スキルを持つ人」はPCゲームが得意であれば(死ぬ気で勉強すればですが)誰でもなれるんです。

だとしたら、もう一つの要素「道徳に沿った人物像」を(自分に)作っておかないと損でしょう。セット効果は絶大なんですから。ただし、年数を要します。なので死ぬ気で勉強をしつつ、並行してやるべきなんです。

●まとめ

ネットやリアルで礼儀正しく振舞い、そういう自分を作るのだと自分を洗脳する。普段は、PCを組み立てて、ゲームをしようと考える。同時にAIについてもプログラマを目指す。これが最も(今の時代に適した)大逆転パターンです。恐らく(先端分野の人であれば)反論する人などいないでしょう。
そして、このためにバイトするのです(お金あるなら必要なし)。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2

今までもこれからも時間はたっぷりあるのだから、


勉強を集中して取り組むのが良いと思います
どんな難しい勉強でも時間をかければ誰でも出来ます
    • good
    • 1

勉強したければ、自由にすればいい


誰も、止めないのでしょ

わざわざ、自慢げに書きつらねて、聞くような内容じゃないよね

学問以外に、勉強しなければならない事が有るようにも思えますがね
    • good
    • 2

難関の資格でも取ったらいかがですか?


いくら勉強に自信があると言ったところで証明するものがなければ絵に描いた餅です。
取得困難な資格でも取得していれば、少なくとも「社会経験ないから仕事はできるか分からないけど、勉強はできる人」という評価が得られます。
    • good
    • 2

私は正直勉強は得意でないし、


学生の時は大嫌いでし、今でも苦手。
なので、あなたの勉強好きが羨ましいですね。
そして、それってとてもいい事なのに、
その勉強好きの性質を生かしきれずにいままで来てしまった事に
とても残念に思いますね。
しかし、いまからでも遅くはないですよ。
底辺が嫌ならば、大学を目指せば?とも思いますが、
しかし、33歳からですと正直遅いですので、かなりの覚悟が必要ですしお金も莫大にかかります。
なので、まずはなにか興味がある資格を取得をするのがいいんじゃないでしょうかか。まずはマルチに使えるTOEICなんていいかもしれないですよ。
あなたの勉強好きの長所はこれからやらえば芽ばえると思いますよ。
頑張ってね。
    • good
    • 1

河野玄斗のYouTubeチャンネル見て勉強について色々学んでみたらいいと思う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!