
転職エージェントの意義についてみなさんの意見をお聞かせください。
ホワイトポジション(人気のポジション)というのは、転職エージェント経由で赤の他人をわざわざ採用するまでもなく、社員の紹介(リファーラル)や社内の部署移動で人が見つかる傾向にあるため、転職エージェントの手元にある案件は、基本的にブラックポジションと考えてるのですが、みなさんの考えをお聞かせください。(ホワイトポジションを転職エージェントが紹介してくれても、ただの客寄せパンダだったり、当て馬的に出馬だけさせられたり)
そもそも候補者に人脈や自分を売り込むスキルや営業力があれば、転職エージェントたよらずともいい仕事みつかると私は考えていて、転職エージェントは、人気ないポジションを人脈などがない候補者とマッチングさせてるようにしかみえないのですが、皆さんの意見をお待ちしてます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
転職エージェントの案件は①人材の教育に時間や費用がかかるので即戦力の経験者や資格ホルダーを雇いたい②その経験がみんなないので経験者を雇いたい
とかです。ブラックってことはないけど、エージェント案件ってちょっとしたミスマッチで書類選考で結構落とされます。
No.1
- 回答日時:
社員の紹介でロクな人材が来るとは思えないです。
また、部署異動ではまかなえないので人材募集をしているのでしょう。スキルや能力があっても膨大な求人から自分に適した案件を探し当てるのは難しいです。
また、広く求人して問題外の膨大な応募をさばくのも大変です。
なので、エージェントの出番なんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
転職先の会社について
-
有給休暇につきまして
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
転職とは職場を変えることです...
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
お盆休みの事について
-
転職か独立を考えており、意見...
-
勤務先の事について
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
同業他社への転職について
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
月の途中に転職として入社した...
-
職種をどう選びましたか
おすすめ情報