重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職エージェントの意義についてみなさんの意見をお聞かせください。
ホワイトポジション(人気のポジション)というのは、転職エージェント経由で赤の他人をわざわざ採用するまでもなく、社員の紹介(リファーラル)や社内の部署移動で人が見つかる傾向にあるため、転職エージェントの手元にある案件は、基本的にブラックポジションと考えてるのですが、みなさんの考えをお聞かせください。(ホワイトポジションを転職エージェントが紹介してくれても、ただの客寄せパンダだったり、当て馬的に出馬だけさせられたり)
そもそも候補者に人脈や自分を売り込むスキルや営業力があれば、転職エージェントたよらずともいい仕事みつかると私は考えていて、転職エージェントは、人気ないポジションを人脈などがない候補者とマッチングさせてるようにしかみえないのですが、皆さんの意見をお待ちしてます。

A 回答 (2件)

転職エージェントの案件は①人材の教育に時間や費用がかかるので即戦力の経験者や資格ホルダーを雇いたい②その経験がみんなないので経験者を雇いたい


とかです。ブラックってことはないけど、エージェント案件ってちょっとしたミスマッチで書類選考で結構落とされます。
    • good
    • 0

社員の紹介でロクな人材が来るとは思えないです。

また、部署異動ではまかなえないので人材募集をしているのでしょう。
スキルや能力があっても膨大な求人から自分に適した案件を探し当てるのは難しいです。
また、広く求人して問題外の膨大な応募をさばくのも大変です。
なので、エージェントの出番なんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!