No.8ベストアンサー
- 回答日時:
今では年金給付額の改定は物価スライドではないです。
マクロ経済スライドです。
もしも、来年からも、その次の年からも、賃金が抑制されれば、または、現役世代の人々の人数が少なくなれば年金額は減額になるかもしれません。
下記に公式の解説があります。
マクロ経済スライドってなに? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/pop …
No.5
- 回答日時:
賃金を上げるのには価格の転嫁が必ず必要です。
ですので益々、物価は上がりますよ
そして物価の上昇と共に税金も付いて来ますので
年金生活者は二重苦となります。
しかし、政府と財務省は税収が上がりますので儲かりますよね
現に物価対策として通常なら金利を上げて円を高くするはずですが
見て下さい、今の為替は円高どころじゃなく150円と円安です。
そら、政府と財務省は税収が上がり為替益も伴って大笑いしているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nen …