
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.5です。
>「借入額の目安は年収の5倍」という理由は何でしょうか?
住宅業界ではこれが当たり前に一つの目安としてあります。
それを踏まえて、借入可能額を判断します。

No.6
- 回答日時:
資金はローンで支払うとか意味不明なことを言ってますが、ベストなのは建てたいと思った時でしかありません。
金利や減税などを考えて質問しているんでしょうけど、未来は誰にも分かりませんので、金銭的にいつがベストかはそもそも予想でしかないものです。
これから土地が下がるとか色々ありますが、それも同じことでしょう。
一般的に土地や建材の上下はあるにしても、どの土地でも地域でもすべて同じと言うわけじゃ有りませんので、全体的な流れで判断することも意味がありません。
そもそも、建てたい地域に良い土地があったとして、今は一番高い時期で金銭的にも良くないとしたら、それを理由に建てないんでしょうか?
将来良くなる時期までその土地が残っている可能性はありませんよ?
金銭的な部分だけで建てるかどうかを考えるぐらいなら、あまり建てる意味は無いと思います。
そこまで家がほしいとは思ってないんだと思います。
No.5
- 回答日時:
本来であれば、3年前くらいの方がベストだと思いますが、金利が多少上がり始めた今でも、悪くはないと思います。
ただ、世の中全般的に物価が上がっていますからね。
原材料費、人件費も上がって、色々と価格は上乗せになっていると思います。けっしてやすくはない世の中だとおもいます。
◆また、借入額の目安は、年収の5倍で考えてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/23 06:02
ご回答ありがとうございます。物価や金利などみんな上がっているから迷っています。ちなみにご回答者様の回答にあった「借入額の目安は年収の5倍」という理由は何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
先日、TV番組を見ておりましたが、無理に20代で購入する方=50年ローン。
27歳でしたので、77迄仕事するのか!!!体力あるのか!!仕事続けられるのか!退職後の再雇用賃金迄期待しているのか!!
と、びっくりしました。
また、退職後に購入する方=老齢介護を考えて実際住めるのが20年。
ただし、老後破綻のリバースモーゲージを想定。
なかかな大変な話をしておりました。
もし、買うつもりならNO1さま、NO2さま同様。
金利は上がるだろうし、建材も値上がり、物価も値上がり、給料据え置き。若しくは、税金上がる為に実質賃金は目減りです。
実質賃金が目減りの時に「上がればいいなぁ~」な~~~~んて、考えるよりは身の丈にあった買い物をするのがベストでは無いでしょうか??
・最低賃金を1500円に上げれば、納税額も増えますよね?
・見せかけだけの賃金は増えますが、実質賃金は減ります。
・高額の負債を抱えたまま、負債の為に仕事を続けるのか?
そう考えると、退職時の年齢ー現在の年齢=支払い可能年齢。
支払い可能年数を返済可能金額で割れば、凡その目標金額が出ます。
https://loan.mamoris.jp/
ご参考までにm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
工期が伸びる可能性があります
建築費の高騰 人手不足による残業無定時間などで工期の延長
予算オーバーは必至です
固定資産税も上がります
省エネ機能に適応していないとローン減税は受けられません
その差は87万と言われます
メーカーもそれに配慮して商品を作りますから万博などが終わり建築ラッシュが下火になるころに建てられたほうが良いと思います
今年は切り替えの年ですから安定しません
No.2
- 回答日時:
土地はおそらくこれから下がるかなぁとか
材料費は上がるだろうなぁとか、
金利もあがるだろうなぁとかは予想できるんですが、
新築一戸建てですよね?
夢のマイホームですよね?
そしたら一刻も早く手に入れてしまった方が
人生として豊かなんじゃないでしょうか。
確実な未来のことなんてわかりませんしね。
いいおうちになりますように。
No.1
- 回答日時:
建てようと思った時がbestです
結婚も同様、したいと思った時が適齢期
物事を成し遂げるときには勢いも必要です
あまり石橋を叩き続けてもしょうがありません
つまり思い立ったが吉日ということです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報