
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の思う「同義語」の意味次第です。
「どんなケースでも入れ替えても意味が同じか?」という質問ならもちろん違います
。例:「東海道線上り列車」→「東海道線アップロード列車」とは言わない
「ファイルをダウンロードして下さい」→「ファイルを下りして下さい」とは言わない
「同じ意味で使われるケースがあるか?」という質問なら十分あります。
例:「インターネット回線の上りの速度が出ない」⇒「インターネット回線のアップロードの速度が出ない」と言い換えても普通は同じ意味で通じます(ファイルのアップロード時間で速度を測っているケース)。
「インターネット回線のダウンロードの速度が出ない」は別の意味です。
No.4
- 回答日時:
アップロード: 自分から相手にデータを送信すること
ダウンロード: 自分に相手からのデータを受信すること
上り: 送受信のうち、アップロードする方向
下り: 送受信のうち、ダウンロードする方向
と違います
「最新版をダウンロード」とは言いますが「最新版を下り」とは言いません。
ただ、「アップ/ダウンロード方向」の「方向」や「アップ/ダウンロード速度」の「速度」等を省略して「アップ/ダウンロード」という事があり、この場合は「上り/ 下り」=「アップ/ダウンロード」になります。
ダウンロードが30Mbps
= ダウンロード速度が30Mbps
= 下り速度が30Mbps
= 下りが30Mbps
(= 受信速度が30Mbps)
No.3
- 回答日時:
それは違うと言っている人に、上りとアップロードの何が違うのか質問してください
わたしの回答は「同じ」なので、なにが同じか明確と思います
日本語で登りはアップロードの意味もあるし、上り坂という意味など複数の意味がありますが、そういうネットワークは関係のない幼稚園児みたいな質問ではないと思っているのですが、違いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- 日本語 モロッコ普通に上手い 4 2022/12/16 06:02
- 日本語 日本語には、例えば了解、了承、承諾、応諾とか同義語が沢山ありますが、これらは中国でも存在している単語 1 2022/09/14 05:51
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 数学 数学 日本語では「以上」の対義語は「以下」ですが 数学では 「≧(大なりイコール)」の対義語は 「≦ 3 2023/01/17 13:11
- 日本語 高雅と風雅は同義ですか?!類義語?! 1 2022/08/17 11:19
- その他(言語学・言語) 「ヤンデレ」と「溺愛」は、同義語と言えるか? 4 2024/02/07 16:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) イメージバックアップと回復ドライブって同義語ですか? 2 2023/10/25 20:58
- 哲学 ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである 6 2022/12/01 06:19
- 日本語 「使用する」と、「所用する」は、同義語ですか? 「所用する」は、「使用する」の文語的な言い方ですか? 6 2022/08/17 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが開発された原因は男性が早くエロコンテンツを見たいからですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
サーバとホストコンピュータは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
Linux版のPowerShellではWindows版のPowerShellで出来る事の全てが出来る
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
近くで物を見る事が視力低下の大きな原因だと近年の研究で分かってます。6mほど離れたところなら見ても視
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
ファイル形式を変えずにファイルの拡張子を変更する事って可能なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
複数のファイルを圧縮するのではなく1つのファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
圧縮ファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
LinuxはオープンソースなのでLinuxにもしウイルスをLinuxを作っている組織であるLinux
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
C言語はbashやcmd.exeを使わずにファイルを削除する事は出来ないって本当ですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
プログラミングの仕事のうちAIによってなくなるのはどれなのでしょうか?Webサイトを作成する仕事はノ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
Libre Officeは無料なのに多くの企業が有料のMicrosoft Officeを使っているの
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
どのプログラミング言語も何でも出来るが向き不向きがある。この認識であっていますでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
フリーソフトに「終了」というボタンがある場合はそのフリーソフトのウィンドウを「✕」で閉じるのはダメな
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
Linuxはハッキングされにくいって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Cのプログラムからアクセスできないファイル名の一括変更方法
C言語・C++・C#
-
20
Pythonをbashやコマンドプロンプトの代わりに使うとコードの量はどちらの方が何倍くらい多くなる
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rsyncをインストールするとssh...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
クリップボードに保存する事が...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
Linuxにはオープンソースという...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
stablediffusionで使用する自作...
-
急にパソコンが インターネット...
-
bashが出来る人はbashのバージ...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報