
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最低限入っておきたい内容の、プラス2ぐらいが安心では?
建物と、家財の両方入ってた方がよさそう。
地震などの大規模災害で、早く保険金を貰おうと思うなら、被害状況を説明するために、写真を多く撮って、保険屋さんに送る方が良いらしい。
3,000枚ぐらいの被害写真を送ると良いらしいが、ならばカメラも用意した方が良さそう。
個人的には、「3,000枚ぐらいの被害写真を送る」のは、他の審査が止まるから、止めて欲しいんだけど・・
No.2
- 回答日時:
全労災に加入、毎年送ってくる勧誘申し込みで地震災害も追加
個人賠償も追加、月に2000円(値上がり後)です。
3年前、雪害で樋の壊れを60万ももらって修繕出来ました。
(2階建てで足場が35万とか高額でした)
今年から2割くらい負担額が上がりましたが継続します。
火災住宅全焼で1000万+家財500万
風水害全壊で700万+同350万
地震は、全壊200万+100万
個人賠償、同居家族3人各1億円まで
地震で全壊だと、町中壊れ、保険屋もつぶれるので保証が低いそうです。
火災の1000万でも元の住宅はむりですが、半分の平屋で十分、
年金暮らしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報