電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の条件に合う折りたたみ自転車があれば、ご教示下さい。
輪行がおこなえ、フレーム中央で折り曲がらないタイプで尚且つ軽量で変速装置付きがいいです。
アサヒのアウトランクも考えましたが、変速装置がないのでパスです。

A 回答 (10件)

DAHON NUWAVE D6

    • good
    • 0

以前の質問最後までほったらかしはあかんよ

    • good
    • 4

ところで以前質問のターンA7はどうなったの?

    • good
    • 4

https://www.gcs-yokohama.com/entry/48518/
これは如何でしょうか?
    • good
    • 0

追伸


クロスバイクでも良いですね
これなら、予算は10万迄
ジャイアントエスケープですね
輪行の仕方
自転車を反対にして前後のタイヤを外して袋に入れる
簡単ですが
お買いになる自転車の会に入りましょう
色々教えてくれます
気軽な所です
    • good
    • 0

輪行する、となるととにかく軽量なものになります。


自分もやったことありますが階段を上って線路の向こうのホームに、となるとマジで心おれます。(涙)

現在発売されているものですとダホンのK3とかになります。
https://www.dahon.jp/product/bike/k3.html?id=model

フレームが横に折れるタイプなんでちょっと違う、と言われるかもしれないですが
重量的にクリアーしているのがこのシリーズぐらいなんです。
(持ちにくい形状なんで10kg超えるとかなりつらい)

同型の車体でルノーなどのブランドでもう少し廉価なものも販売されているので
お試しやカスタム前提ならこちらです。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/033CE …

過去にはいろいろ魅力的なものもあったのですが・・・・
まあ、ことごとく販売終了となっています。

例 ジャイアントのイデオム(分類ミニベロ)なんかは
輪行するのに前御輪とサドルを外す必要がありますが
ハンドル部分は折り畳みでフレームの上下寸法が小さいので
割とコンパクトになります。
https://www.giant.co.jp/giant23/bike_datail.php? …
    • good
    • 1

追伸


ロードバイクはどれを選べば良いの?
ツールドフランスを走ってるメーカーからですね
予算は20万円位ですね
高校生が電動自転車を乗る時代です
安いものです
20年は乗れます
月に800円です
    • good
    • 0

自転車を趣味としております


先ず初めに、折りたたみは走らない、それでも良い或いは他に自転車を持ってるなら
それも良い
しかしサイクリングがしたい、輪行がしたいならロードバイクですね
簡単に折りたためます
よく走ります
室内保管で20年は乗れます
    • good
    • 0

ロードバイクですNO1さまと同じ。



自分は前後輪のタイヤを2本外し、ハンドルとサドルを外し、海外にも持っていきました。
ご質問者様の内容なら、ロード一択かと。。m(__)m
    • good
    • 0

一般的なスポーツ向け自転車でよいです。


最近では、クロスバイクと呼ばれています。
ロードレーサーとマウンテンバイクの中間的な位置づけ、です。
輪行の際は、分解して携行袋に収納して運びます。
分解しやすいように、クイックリリース採用や工具を携行します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A