もし10億円当たったら何に使いますか?

バッテリー容量AHはどれくらいですか。
適正なバッテリー容量は何AHと思いますか。
その他役立ち事項お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • デイトナのバッテリーは36Vなので238wですね。パナソニックは25Vなので16AHでも400w。バッテリーもすごい。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/30 12:17

A 回答 (4件)

>6.6Ahならアシスト走行距離は20kmくらい?


カタログでは50キロになっていますが、平地なら100キロは走ります。上り坂ではそれなりに消耗しますが、秦野からヤビツ越えて相模湖まで50キロ走って、バッテリー残量20パーセントくらいでした。(体重80キロくらい)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
山越えでしょ、そりゃあすごい。
我が家のパナソニックの16AH(新車時オートモードで70kmだったか)と同じくらい。ブリジストンの8AHはオートで25kmです。
ハブモーターは大手はどこも不採用、ダメと書かれていますがロスがないですね。

お礼日時:2024/10/30 11:27

デイトナのDE01S、6.6Ahです。

容量少ないですが、車体が軽くてスピード出る(アシストされている時間が短い)ので、これで十分です。ただ、タイヤ細くてパンク修理が難しいし、ハブモーターのため自分で後輪外してチューブ交換ができないので遠出はできません。次は簡単にホイールが外せるのにしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アシストは24km/h以下ですね。24km/h到達までが早いのですね。従一般的な自転車でも後輪外して修理は大変ですね。6.6Ahならアシスト走行距離は20kmくらい?

お礼日時:2024/10/30 10:02

車でもEVが話題ですが、ヘルメットは必須なら、


電動アシスト自転車より二種原付をオススメします。
カブなら、時速1km/hから70km/h以上まで自由自在です。
1kmあたり3円、1000円あれば300kmは走れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運転免許証返納しました。
電動アシスト自転車の電気代は1kmあたり1円未満と推定されます。

お礼日時:2024/10/30 04:13

その日暮らしの貧困家庭です


乗ってません 
お役に立てなくて悪しからず
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

お礼日時:2024/10/30 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A