
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
結論
被保護者がアルバイト収入で社会保険加入したとしても自己負担分3割は医療扶助費(現物)から支払います。
つまり、アルバイト収入が最低生活費を超えていないときは被保護者でいられるというこです。
心配はいらないです。
No.7
- 回答日時:
保護手帳は健康保険証の代わりと思ってみてください。
アルバイトが、社会保険がつかない範囲であれば医療費の扶助は変わらず受けられ、生活保護費の受給が減額になります。
アルバイトに社会保険がつくと健康保険証が発行されるため、生活保護が打ち切りになり医療費の扶助は受けられません。
No.5
- 回答日時:
生活保護受給者がアルバイト始めた場合、医療はアルバイトを始める前と同じです。
そうでなければ、おかしいです。
憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と言っています。
健康な最低限度の生活は保障されていますから、病気の治療は可能です。
憲法が改悪されない限り大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
遺産相続について
-
生活保護を認定された場合のデ...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
生保
-
生活保護者の不正受給について
-
生活保護を受けたいです。
-
健常者でも生活保護は貰えますか?
-
生活保護が貰えないなら、餓死...
-
生活保護の就労指導について
-
生活保護を申請するときに必要...
-
6月末に、生活応援給付金、5万...
-
家ってすぐに売れるものでもな...
-
生活保護の家庭訪問について。
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
グループホームに住んでますけ...
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
-
生活保護から声優学校の学費っ...
-
ケースワーカーの暴言。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生保
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
生活保護者の不正受給について
-
遺産相続について
-
グループホームに住んでますけ...
-
生活保護の就労指導について
-
生活保護が貰えないなら、餓死...
-
生活保護を認定された場合のデ...
-
現行の生活保護制度は、【診断...
-
6月末に、生活応援給付金、5万...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
生活保護を受けたいです。
-
生活保護から声優学校の学費っ...
-
何度もお聞きして申し訳ありま...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
生活保護
おすすめ情報