【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

老後貧乏と呼ばれる貧民は月収がいくらぐらいの者のことを言うのですか。

A 回答 (6件)

特に老後貧乏の基準ってのはないね。



厚生労働省が発出する「相対的貧困」の基準ってのがあって、それは国民生活基礎調査をもとにしてるのね。そして現在最新の調査では、世帯年収127万円以下を貧困ラインとしてるのね。

相対性貧困基準は、全世帯の所得の中央値の半分未満のことだから、国の調査では年収254万円世帯が国民の最多数派で、この人達はそれでも貧乏じゃないってことね。

酷い話しだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
世帯年収127万円以下ですね。

お礼日時:2024/10/31 22:28

貯金や資産がなく、生活保護費程度の収入が貧乏でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護費が約13万円程度とされていることから、同程度ですね。

お礼日時:2024/10/31 22:32

「老後貧乏」とは、月収がどの程度であるかについては明確な基準はありませんが、生活保護費が約13万円程度とされていることから、同程度またはそれ以下の月収を指すことが多いようです。

また、厚生労働省が定める「相対的貧困」の基準によれば、世帯年収127万円以下を貧困ラインとしています。 これを月収に換算すると、約10万円未満となります。ただし、これは一般的な指標であり、個々の生活状況によって「貧乏」と感じる基準は異なる可能性があります。

生活保護世帯以下の収入の人でしょう。持ち家や財産があると生活保護受けられません。持ち家売るに売れない値付かずだと苦しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
世帯年収127万円以下ですね。

お礼日時:2024/10/31 22:31

生活保護費が13万円程度と考えると同程度の資金が最低限必要ではないかと思います。


年金受給者でも、健康保険料や介護保険料が引かれますので、実質的には15万円程度の給付が必要ではないかと思います。
食べてゆくだけであれば十分だと思いますが、医療費や生活を送る上で必要となる支出を十分に確保できるかが難しいので、それを考慮した状況で15万円の月収が最低条件と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
月収15万円がメドですね。

お礼日時:2024/10/31 22:31

収入<支出 に該当する人全てです。


収入が少なければ、節約して支出を抑えれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多額の借金やローンが有ったら大変ですね。

お礼日時:2024/10/31 22:27

決まってはいません


年収が少なくても貯金たっぷりの人の方がむしろ多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それでは
不動産による不労所得が多い場合も生活に何も支障が無いなら
貧しいとは言えませんよね。

お礼日時:2024/10/31 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A