重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんは、ゲームを本気でやるのは
何歳までだと思いますか?

私は、22歳(大学卒業)くらいまでかなと
個人的に思っています。
(配信者は別です。)

私には27歳になる彼氏がいますが
今でもパソコンゲームに夢中です。
独り言も多くて大変気持ち悪いですし
夜中まで友達と話しながらやっています。
そのゲーム友達たちにはきっと
ろくな人はいないと思っています。
現在はゲーム内で欲しいキャラが出てるらしく
仕事時間以外はずっとパソコンに釘付けです。
→彼氏は大学中退フリーターで
3日出たら3日休み、来月からは
夜勤が始まるような仕事です。
派遣なのでいつ切られてもおかしくないです。
国民年金も10万円ほど滞納していて
金融機関や親からお金も借りてるみたいです。
→これを私に内緒にしながら
家賃や光熱費は払ってくれているので
正直、私としては良いです。が
そんな状況の中、パソコンに釘付けで
良いのでしょうか。

同棲してる年下の私が
どんな言葉をかけたら
ゲームではなくやるべきことに
目を向けてくれるでしょうか。

A 回答 (5件)

「国民年金も10万円ほど滞納していて金融機関や親からお金も借りてるみたいです」


問題はゲームにのめり込んでいることではなくてココですよね。
仮にパソコンを叩き壊すなどし、ゲームを物理的に絶たせてたとしも無気力化して何もせず寝転がってるだけになるかと思います。
子供からマンガ本没収して自由時間ずっと受験勉強するかって言われたらしないのと同じことです。

相手の親御さんとファイナンシャルプランナーに相談かなぁ…。でも相談しようっつっても「放っといてくれ!」って拒否れたら意味ありませんものね。
(家計を立て直そうと手を差し伸べてくれる彼女のありがたみが分からないような知能の男と一緒になる必要性は特に感じませんけど…)

彼の実家がどのくらい裕福なのかわかりませんけど今の状況下でデキ婚とかになったらヤバいんでサッサと退散してしまったほうがいいと思います。今の暮らしが居心地いいのかもしれませんが。

あと、彼の独り言のキモさが病的なレベルであればチック症や発達障害特性を疑って医療機関を受診させてみるのもアリかと。料金滞納はADHD当事者にメッチャ多いので。
    • good
    • 0

ちょっと勘違いしているんじゃないでしょうかね。


ゲームを楽しむのに年齢は関係ないですよ。
これはゲームがどうのこうのじゃなくて、
仕事をしてしっかりとした生活ができてないだけです。
しっかりとした社会人であればいくらゲームを楽しんでもいいんですよ。
それは趣味なんですから、歳なんて関係ないです。
ですので、ゲームが問題ではなく、これはたんに彼氏さんの仕事に対する姿勢が悪いだけ。
違う趣味でもこのような事が起きるわけですから、
仕事をちゃんとすればどのような趣味をやっていてもいい分けですから。
って私は思いますよ。
    • good
    • 2

ゲームに年齢は関係ありません。

いわば趣味の1つなので、例えば読書とか映画鑑賞とかと同じです。

ただ、お金の問題は別です。
趣味をやるのは構いませんが、それとお金の問題は別かと。
    • good
    • 1

>ゲームを本気でやる


質問が途中から頓珍漢です。
本気も遊びもやる事やってから。
税金も保険も払えなければ払えないでなんとか食いつなげます。
そういった生活を目指しているのでなければ関係解消しましょうね。

>どんな言葉をかけたら
言葉じゃ変わらん。
考えるだけ時間の無駄。
    • good
    • 0

難しいですね( ; ; )私はまだ相談者さんより年下なのであまり分かりませんが、男性の大半はゲーム好きと言いますからね。

なんか言って逆ギレされても困りますよね。そろそろまずいぞということに気づかせた方がいいですかね、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A