No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
1 分違いで補足されたようですね。2.5 インチケースに入れて、それを 2.5 インチベイに取り付けることは可能です。ただし、インターフェースが一寸特殊になります。
ケース:
http://amazon.co.jp/dp/B09HJQMQ7G ← ¥3,700 ADWITS 1 パック U.2 から NVMe SSD エンクロージャ、U.2 (SFF-8639) から M.2 Key-M 2.5 インチ 7mm SSD コンバーター キャディ、PCIe 3.0 4.0 NVMe & AHCI SSD と互換性あり
ケーブル:
http://amazon.co.jp/dp/B07JH92TD9 ← ¥8,290 Dilinker 50CM HD Mini-SAS(SFF-8643) to U.2 (SFF-8639) NVMe SSDケーブル。
変換アダプタ:
http://amazon.co.jp/dp/B073WGN61Y ← ¥2,763 StarTech.com U.2 (SFF-8643) - M.2 PCI Express 3.0 x 4 ホストアダプタカード 2.5インチ U.2 NVMe SSD対応 M2E4SFF8643
これだと、マザーボードの NVMe M.2 SSD のスロットをそのまま、2.5 インチベイに取り付けたケースに接続することが可能です。しかし、直接 NVMe M.2 SSD スロットに挿した方が金銭的には遥かに安く済みます。
もし、NVMe M.2 SSD スロットがないマザーボードの場合は使えませんので、無理と言うことになります。
であれば、ANo.2 の USB3.0 ピンヘッダから、ケーブルで 2.5 インチベイまで線を延ばし、2.5 インチベイに取り付けたブラケットに、両面テープなどで貼った方が現実的です。
ただし、2.5 インチベイと言うのは無くて、3.5 インチベイになります。そこに、2.5 インチに入った M.2 SSD を差し込んで交換可能なようにするには、NVMe M.2 SSD では無くて SATA M.2 SSD が必要となります。これは、2.5 インチ SSD と全く同じ性能ですから、コスト的に SATA M.2 SSD 用ケースの分だけ高くなりますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00612XNSW ← ¥2,467 StarTech.com 2.5インチSATA/SAS SSD/HDD - 3.5インチSATA HDD変換ケース 25SATSAS35
プラスチック製で安っぽいですが、RAID 組めるようですので、回路的には本格的です。下記は、SATA M.2 SSD 用の 2.5 インチケースです。残念ながら NVMe M.2 SSD 用のケースは多分無いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B09F5GK4MG ← ¥1,483 NFHK B + Mキーソケット2 M.2 NGFF(SATA)SSDから2.5 SATAアダプタブラックメタルケース付き
目的を書いて下さると、可否がすぐ出るでしょうけれど、質問文からは以上のようなことが想定できます。
No.2
- 回答日時:
NVMe M.2 SSD は元々マザーボードに取り付けてあるスロットに挿して使うもので、内蔵用のケースと言うものはありません。
外付けで使うケース(エンクロージャー)は、下記のようなものです。http://amazon.co.jp/dp/B0BRKHSMQM ← ¥1,624 VCOM M.2 NVMe SSD 外付けケース 10Gbps 高速データ転送 SSDエンクロージャー 工具が不要 高性能チップ アルミニウム製 M.2 NVMeカードリーダー UASP&Trim、 サポート M key/B+M key SSD対応2230/2224/2260/2280 SSD ケースサイズをサポート(M.2 SATAには適用されない)
これに、マザーボードの USB3.0 用のピンヘッダに接続できるケーブルがあれば、それで内蔵することができます。Type-C はあまり見かけないでの、Type-A で接続します。速度は、最大で USB3.1 Gen1 5Gbps(500MB/sec) 程度になります。
http://amazon.co.jp/dp/B00EIF5238 ← ¥945 変換名人 M/B上のUSB3.0ピンヘッダ端子 → USB3.0(A・メス×2)変換ケーブル MB-USB3/CA
1 ポートのみ使いますので、もう 1 ポート別に使うことができます。あと、発想を変えて拡張スロットに PCIe ボードを挿せば、マザーボードに内蔵させることができます。
PCIe×1 用: ※低速です。
http://amazon.co.jp/dp/B09P3HY3P3 ← ¥999 GLOTRENDS PA09-X1 M.2 PCIe X1変換アダプターカード、M.2 PCIe 4.0/3.0/2.0 SSD (NVMe/AHCI Key M)用M.2ネジ付き、M.2 SSD 拡張カード、PCIe X1/X4/X8/X16 レーンに対応、PCIe X1帯域幅だけ
PCIe×4 用: ※高速です。しかもヒートシンク付き冷却もばっちり!
http://amazon.co.jp/dp/B0BBM1VYHL ← ¥1,882 玄人志向 M.2 NVMe SSD→PCI Express x4接続変換ボード M.2H-PCIE
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
これは購入していい商品ですか...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
SSDの故障?その後
-
HDDからSSDへ交換
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
これは購入していい商品ですか...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報
2.5インチベイにつけられるものです。