No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「黄色人種」という言葉は、主に東アジアにルーツを持つ人々への差別的な用語として用いられることが多く、差別用語に該当します。
「黄色人種」という言葉は、英語圏ではアジア系に対する蔑称として用いられた歴史があります。また、19世紀末の欧米諸国では「黄禍」という言葉が用いられ、アジア人など黄色人種を差別する言葉として使われていました。この言葉は、世界の中でのアジアの台頭を警戒し、押さえつけなければならないという発想で生まれました。
人種差別とは、人種、皮膚の色、世系、民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限、又は優先を指します。差別は、普段何気なく使っている言葉や、型にはまった思い込みから発生することがあります。
No.5
- 回答日時:
どういった時に使うかでしょうか、肌の色を劣勢表現です使えば差別です、この黄色人種は19世紀に世界貿易の時地域区別として使い始めたと記憶しています。
今のSDGズで騒がれていますから、過剰に反応すればそうなります。
また国際的に活躍される方はアイデンティティとして使われる方もいます、要は使う側、受け取る側の問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報