重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

衆院選や参院選で、投票用紙にバカとかアホとか書く人居ますよね?

こういうのを他事記載と言いますが、国会議員だけで投票する、主犯指名選挙でも、投票用紙にバカとかアホとか書く人居ますか?

国会議員の投票用紙は、全て公開するべきではないですか?

そうすれば、アホとかバカとか書いた国会議員は、選挙で落選させることができますよね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >問題が起きるのかは分かりません。


    問題が起きれば、それは良い事です。何故なら、問題の所在が明らかになったからです。その問題を隠す方が問題です。

    問題を隠ぺいする事無く、堂々と、国民の前にさらけ出し、堂々と問題を解決するべきです。国民を子ども扱いしてはいけません。

    国民に、「知らすべからず、寄らしむべし」などという封権主義的、愚か極まる考えは徹底的に打倒しなければ成りません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/02 10:51
  • HAPPY

    国会議員は国民の為に存在するのであって、その逆ではありません。それが嫌なら、国会議員などに成らなければよいだけです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/02 18:12

A 回答 (10件)

>国会議員は公務員です。

警察官〜
警察官や裁判官は関係ありませんが、例えば党の方針で、自分の党が有利になるような総理大臣を指名するような圧力や雰囲気をかけられるかもしれません。

しかしそれはおっしゃるように、国民のための国会議員ではありませんよね。
    • good
    • 0

うん。

分かりやすい。最初からそうしてね。

なるほどね。記名投票のメリットはそうだとお考えなのですね。
では、記名投票によるデメリットに対する反論はありますか?

・からの圧力がかかって各議員の自由意志が反映されない可能性
・指名した人への報復の懸念

これへの反論をお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国会議員は公務員です。警察官や裁判官も公務員です。警察官や裁判官が、「圧力」「報復」「脅迫」「恫喝」を恐れて仕事ができますか?

お礼日時:2024/11/03 17:21

いまいち日本語通じんね。



「つまり、無記名投票によるメリットよりも、公開ありの投票の方がメリットが大きいということでしょうか?」
という風に聞かれたら、
・そうです。理由は〜だからです。
・違います。正確には〜
というような返し方をしてください。

そのような返し方だと、結局どっちなの?と思います。

そして、私の質問の内容は、どちらの方がメリットが大きいかという質問です。そのような返答が欲しいわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国会議員は公務員であり、投票について、国民に説明責任があります。もし、無記名投票だったら、国民に説明する責任も無くなります。

従って、記名投票の方が国民にとってメリットが大きいです。

お礼日時:2024/11/03 15:34

「つまり、無記名投票によるメリットよりも、公開ありの投票の方がメリットが大きいということでしょうか?」


これ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国会議員は公務員として、投票するのですから、記名投票は当然です。

お礼日時:2024/11/03 15:21

>国会議員は国民の為に〜


なんの話でしょうか?
私の質問に答えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者に答えてくれとか、何の話でしょうか?

お礼日時:2024/11/03 14:29

つまり、無記名投票によるメリットよりも、公開ありの投票の方がメリットが大きいということでしょうか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国会議員は国民の為に存在するのであって、その逆ではありません。それが嫌なら、国会議員などに成らなければよいだけです。

お礼日時:2024/11/02 18:12

>国民によって〜


あなたの理想論を語るのも良いですが、現実問題どのような問題が起きるのかは分かりません。

おっしゃるように、党からの圧力は良くありません。総理大臣は各国会議員の意思によって決定すべきです。
であれば、無記名の方がよいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>問題が起きるのかは分かりません。


問題が起きれば、それは良い事です。何故なら、問題の所在が明らかになったからです。その問題を隠す方が問題です。

問題を隠ぺいする事無く、堂々と、国民の前に満天下にさらけ出し、堂々と問題を解決するべきです。国民を子ども扱いしてはいけません。

国民に、「知らすべからず、寄らしむべし」などという封権主義的、愚か極まる考えは徹底的に打倒しなければ成りません。

お礼日時:2024/11/02 10:50

よく知りませんが、記名投票ですよね…?



そんなことしたら、後で所属の党の上の人?に怒られるかも…(⁠^⁠^⁠)?
    • good
    • 0

主犯指名選挙?首班指名のことで合ってるかな。



> 主犯指名選挙でも、投票用紙にバカとかアホとか書く人居ますか?
分からないとしか言えませんね。公開されないですし、いるともいないとも言えません。

> 国会議員の投票用紙は、全て公開するべきではないですか?そうすれば、アホとかバカとか書いた国会議員は、選挙で落選させることができますよね?

その場合、首班指名の無記名原則が崩れるので、例えば党からの圧力がかかって各議員の自由意志が反映されないとか、指名した人への報復とかがあり得るのでしないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民によって選ばれた国会議員が恐れるのは、国民だけです。党からの圧力に屈しては成りません。何故なら、それでは、国民よりも、党の方が偉い事に成るからです。

お礼日時:2024/11/02 05:06

そんな人は居ませんよ。


自分の名前を書く人はちらほら居るようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、一度、書いたことがあるような気がします。

お礼日時:2024/11/01 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A