
新築の注文住宅の間取り
最終決断でございます。
子供部屋と寝室の物理的な距離や、LDKの形状、
ランドリーやファミクロ、納戸が欲しい
トイレも二つが良いなど色々と自分達の要望を
入れ込んだプランです。
コンセプトはある程度似ていますが、部屋の大きさが少し違ったりしています。
そして、上は34.8坪、下は34.92坪です。
ちなみに左側の間取りは、上側プランの納戸と畳を入れ替えた修正プランです。
そこで、質問です。
①皆様ならどちらの間取りを選びますか?
②今回の論点として
①リビングに入った時の広がり感や、
フラットキッチンの映え方はどちらが良いか。
②ファミクロの使い勝手の良し悪し
③全体的な収納力は?そして、収納系の配置の適切さ。
例えば納戸にしても、玄関近くか、寝室内に配置され
ている方が良いのか。
収納するものは、布団や五月人形、扇風機、絨毯
などなど、普段頻回に出入りするものではない物を
置くことを想定しています。
これであればどちらも収納的には困らないのか。
④生活動線〔寝室から水回り動線など
④風の抜け方
⑤寝室の使い勝手
⑥書斎の使い勝手。
⑦耐震性
この辺りが間取り選択で大きく影響している部分です。
それぞれどちらが良いと思うか御意見頂ければ幸いです。
個人的には、
上記プランは、パントリーの入口導線、耐震部分、納戸の収納力、寝室からはリビングを通らずに各水回りに行ける、ファミクロとランドリーは若干近いのは良いと思いつつ、リビング入り口の圧迫感、入ってすぐフラットキッチンだと、折角のフラットの開放感がなさそう。というのが気になる点。
下記プランは、ファミクロトイレと洗面の用品の収納スペースが設けられている、リビング入り口に開放感があるところは良いと思いつつ、納戸の収納力、キッチンから畳にかけての柱の少なさ耐震性、書斎の使い勝手が気になるところです。
以上、これで本当に最終決断のプランのため、今までたくさん質問してご迷惑おかけしましたが、色々と嬉しいご意見も頂戴できればと思います。
よろしくお願い致します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管の地下での破損
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家にして後悔
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
通風シャッターは必要ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報