重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

天才・秀才・奇才・鈍才・馬鹿の違いをディスカッションしたいので
よろしくお願いいたします。最後の2つは省略の方が喜ばれますかな。

A 回答 (3件)

天才・・遺伝。




秀才・・努力。


奇才・・ユニーク。


鈍才・馬鹿
 ↑
単に動作などが鈍いだけで
頭は悪くないのと、
知能に問題があって鈍いのがいる
と思います。

バカも同じく、知能に問題がある場合と
そう見えるだけ、というのがあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/03 09:03

最後の2つは省略の方が喜ばれますかな


最後の一つです、別に喜ばれあしませんが。
才能の程度、質、等は無関係の言葉でしょう。
残るものはディスカッションの必要なし
最初の字がすべて。
天、奇は才能の質
秀、鈍は才能のレベル程度
いずれにしても万人に共通な客観的基準はありません。
それに関してはカンカンガクガクの可能性はあり得るかも、でも結論は得られるかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/03 22:51

それは他人が評価して呼ぶ名称です。

人によって定義が異なりますね。ただ,真似ができるのは「秀才」以下です。「天才」は,計り知れない力が脳みその中にあり,天賦の才能ですから,誰も真似することはできませんね。秀才は五万と存在しますが,天才というのはごくわずかです。物理学系ならアインシュタインだけです。彼は通常の科学的なアプローチを踏まずに,検証もできない理屈に「思いついて」「こうだったら,あれが説明できるかもしれないなぁ」と考えただけだそうです。生きているうちには検証すれされてなかったですよね。秀才以下は,たくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/03 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A