重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職先に聞いてなかった個人売りがあることが判明して辞めたいです。
明日が勤務初日なんですが、下手に出勤してしまうより早めに辞めて短期の仕事をしながら、改めて転職活動して個人売りがない販売職を探したいなとか思ってしまいます。

とりあえず初日は行くべきでしょうか…
辞めてしまってもいいですかね。。。

個人売りが嫌すぎて絶対に無い場所で働くと決めていましたし、今までの職場も店舗売上はあっても個人売りは無かったので憂鬱過ぎます。

ただずっと憧れで大好きだったブランドではあるので、そこだけ辞めるとなると惜しいです。

A 回答 (5件)

店員ごとの売り上げによる歩合給については 高級アパレルなら当然のことですよ。

「上手に接客して 商品を勧め 買ってもらう」努力の見返りですからね
それが嫌なら しま○○ G○ ユニ〇〇などの大衆店に勤めよう
    • good
    • 1

気持ちは分かるけど、これは悩むようなことではないよ。



好きなことを仕事にするかどうかは人それぞれの考え方や価値観による。
質問者の憧れというそのブランドは、憧れの職業ということではないよね。
単に好きというだけで、それを仕事にするのかどうかは質問者の考え方次第。

そのブランドで個人売りがあり、質問者が個人売りは絶対に嫌というなら、仕事として成立していない。
好きかどうかはこの場合は関係ない。
悩むことではなくさっさと退職。
「惜しい」というのは、ちょっと的外れな感じ方だよ。

初日に退職というのは社会人としては非常識だけど、だからといって初出勤だから行くというのもおかしな話。
質問者にとってはそこの仕事(個人売り有)は絶対に嫌ということだから初日云々は関係なく辞める。
初日だろうが1週間だろうが、勤務先に迷惑がかかるのは同じ。
双方にとってメリットがないので早々に辞めること。
    • good
    • 0

営業や接客業などの販売職で、個人ごとの売上成績を管理しない会社は、ないと思いますが。

    • good
    • 0

個人売りって歩合給ってことですよね。


憧れのブランドで働く価値と歩合給の割合しだいなんじゃないですか。
でも歩合があるってことは毎日店長とかに個人売り上げを詰められるってことですよね。それは嫌だなあ。というのはわかります。
その辺の雰囲気は勤めてみないとわからないからやってみてダメそうなら辞めればいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

選択動機がまとも・・・とは言えないのでは、憧れ・・・・だけ?。


>そこだけ辞めるとなると惜しいです。
そこだけ・・・?ほかに掛け持ちでもあるの?
>辞めたいです。
・・たい、だけなの、やめる、ではなく。
ならばすべて自己責任です、そこを選んだのはあなたなんです。
>下手に出勤してしまうより早めに辞めて
早め・・・はあり得ません、出勤する、しないの、いずれか
でも「辞めたいです」だからその選択ができないだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!