
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く違います。
理由はいくつかありますが、栄養素ごとの相乗効果だったり、過剰摂取のリスクがなくなるとか吸収の過程とか。
当然食材には亜鉛以外にも、ミネラルだったりビタミンなりいろいろな栄養素が入っているわけですが、この栄養素も相乗効果でより吸収しやすくなったりします。
カルシウムとクエン酸を同時に摂ると吸収しやすくなるみたいな。これはキレート作用というやつです。
サプリの場合、これは起きません。
んで、サプリメントで特定の栄養を一気に高濃度で摂ると、他の栄養素(亜鉛の場合、銅とか)よ吸収が阻害され、栄養バランスを崩すリスクがあったりします。
食材の場合は、バランスの取れていてそのようなことは起きにくいです。
吸収については、食材から摂った方が体にとって自然に反応吸収しやすいとされています。
No.4
- 回答日時:
普通の食事をしていれば亜鉛が不足するとはあまり考え難い
そこでサプリも飲むと亜鉛過多の状態となり、それが鉄分の吸収などを妨げ貧血になったり他の症状が発生したりし易くなります
過ぎたるは及ばざる
またサプリで特定のミネラルのみを摂取しても、その他の栄養素不足で吸収がされ難いという理由もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
夏の食欲不振
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
サプリメントの保存方法について
-
納豆とおならについて
-
野菜について。 健康とダイエッ...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
太る方法ありますか?? 159...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
暑くなって急にだるいのです。 ...
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
3日間何も食べない何も飲まない...
おすすめ情報