重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

の親が文句しか言いません。
家事を手伝ったらやり方が違うだの時間かけすぎだの怒られ、やらなかったら何もしないと怒られ、片付けをしたらゴミが多くて大変だと言われ、しなかったらしなかったでいつ片付けるのと言われます。
昔からすること全て否定されてるようで、自己肯定感なんて皆無です。
もう家を出るので部屋の物を断捨離中なのですが、またゴミのことで文句を言われ私もさすがに怒ってしまいました。
ゴミが出ない片付けなんてできるわけないって。
手伝ってもらってる訳でもないのに、家出る準備の時ぐらい口を出さず見守って欲しいです。
親は何を考えているのでしょうか..

A 回答 (8件)

貴女の事思いおっしゃって居られます。


行動に非が無いなら軽くスルーして下さい
お相手時間の無駄です
    • good
    • 0

考えがあって言ってるわけではなく、あなたのする事が気に入らないんでしょう。

    • good
    • 0

あまりに酷い親ですね。


なんでそうかたっぱしから文句をつけるのか理解ができませんね。
まぁ、もう、家を出るようなので、これからは良いんじゃないでしょうか。
もう、親から文句を言われることはないでしょうから。
最後の我慢と思えば楽になれるのではないでしょうか。
最後のひと踏ん張りかんばりましょう。
そして、家を出てあなたは自由になれるのですから。
    • good
    • 0

家を出られる事になって良かったですね。



自分の物は全部捨てて、覚悟の程を見せましょう。(机・ベッド・タンス・洋服全て持ち出し。空き家の状態にする。ゴミひとつ残さない。親に買って貰った物は残す。)

ゴミを纏めるだけでなく、捨てるところまで、全部自分でやりましょうね。そうすれば、親も黙ると思います。
纏めたら自分の部屋に置いて置く、ゴミ収集の日の朝、自分で出す。

後少しです。その後を楽しみに、頑張って下さい。
    • good
    • 0

何も考えていません


そういう親っていますよ
成功体験が少ないのかもしれません

出ていけば自然にこの話は終了です
嫌なことは忘れて楽しみましょう
    • good
    • 0

あなたの親は、子供の時に叱られてから育ったのだと思います。


あなたの親は褒められた体験がないので、子供は褒めると、できるようになるという事が理解できないのです。

子供が間違ったことをしないようにするには、叱る。
子供が何かできたら、褒める。です。

あなたも大人になったら、忘れるかもしれないので、親のように叱るだけの人にならないようにしましょう。

人はイライラした時、子供が出来る事を褒めるより、叱った方が、自分の気持ちがスッキリします。
あなたも他人を叱るとスッキリすることは、大人になると直ぐに理解できます。

自分がストレスが溜まってスッキリしなくても、子供が何かをできた時は、褒められる大人になれればいいですね。

大人になると色々な事で悩むので、女性はヒステリーになる人が多いのです。
自分のストレス解消の為に、怒ってしまう病気です。
原因と結果を考えて行動すると、ストレスから逃れる方法を見つけられるかもしれませんよ。

怒っている人がいたら他人ではどうにもならないので、その場からできるだけ離れましょう。
    • good
    • 0

私の子供であれば褒めてるばっかりかと思いますが、


いい経験ですよ。
    • good
    • 0

恐らく、社会に出た時に役立つように、教えておこうという考えなのでしょう



家族の一員として、家事は分担するべきことで、感謝の言葉をお母さんに毎回かけていないのであれば、家族も家事を担っても感謝の言葉がなくても文句言えません

貴方が手伝って大変だったなら、それを毎日たくさんしてくれているお母さんに感謝の言葉を毎回言わなくてはなりません

家事を教えてくださってることにも、感謝しなくてはなりませんよ

どこで働くとしても、もっとこうしてと、言われることは多いもの

ダメ出しされた時は、感情的にならずに、単純に次から直していこうと考えて、努力しなくちゃね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A