重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

石破さん、からくも首相指名されましたが、この後の政局どう考えますか?
野党は取り敢えず内閣不信任案出すと思いますけどいつでしょうか。 また可決の見通しは?
可決されたら辞職しかないんでしょうね。

A 回答 (4件)

相も変わらず親中派・媚中派・問題児で二次内閣を組閣の様ですが、危機管理の無い顔ぶれを揃えても、口では日本国・国民を守る本気度は感じられませんな。

口なら幾らでも言える。ハラハラ危機管理不足内閣。衆議院選挙で大敗した訳だから、トップとして潔く責任を認め総裁を辞め、総裁選やり直しすべきだったと思います。政治とカネだけで大敗した訳ではなく、コロコロと考えが変り保守を忘れた石破政権に嫌気がさした人が多かった筈です。自民党に自己浄化能力がないなら、次期参議院選でも大敗するしかない。
個人的には国民民主党に期待していたが、シッカリしろよ、情けないと言いたいです。日本保守党に次回参議院選まで全国展開を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、なぜ総裁選やりなおさなかったのかなとおもいますね。
選挙の事実上の勝利公約のラインは下回ったんだから辞めて当然ですし、なり手がいないからなんてのは言い訳にならない!
これまで散々時の総理を批判してきたのに、自分がなったら全く逆の反応。
ここまで情けない人物とは思わなかった。
まあ先の総裁選の結果から間違いが始まったんでしょうね。

お礼日時:2024/11/12 08:37

何の理由もなく内閣不信任案を出すことは


党内の結束力を失います

例えば、安倍政権時代のモリカケ、桜のような
明らかに不正がある問題や閣僚の問題があれば出すことは
可能ですが、理由がはっきりしない不信任案を出したら
他の野党からも批判を受けます

しかし、新たな閣僚が任命され、これからメディアが身体検査を
するでしょうから、何らかのスキャンダルが見つかれば
閣僚に対する不信任案を出される可能性があります
なお、即クビにすれば任命責任は問われないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/12 08:29

No.1です。



> 早々に可決されたらもう解散はむりでは?
いいえ。
内閣不信任案が可決された場合は、
10日内に、衆院解散か、でなければ内閣総辞職、になります。

それよりも、何もしていない内閣に不信任を出す、
このほうが国民に問われることになるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような状況のかつての羽田内閣はどうでしたかね?

お礼日時:2024/11/11 20:15

> 石破さん、からくも首相指名されましたが、


全野党に結束の意思がない以上、やむを得ない結果でしょう。

> 野党は取り敢えず内閣不信任案出すと思いますけど
幾らなんでも、何もしないうちには、その理由がありません。

> 可決されたら辞職しかないんでしょうね。
衆院解散、内閣総辞職、このいずれかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に可決されたらもう解散はむりでは?
夏の参院選近くならまた解散かな。

お礼日時:2024/11/11 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています