No.10
- 回答日時:
何かをシャワーや湯船に使うことは、直接的にガス代には影響しません。
ガス代に影響を与えるのは、主にお湯の使用量と使用時間です。ガス代を節約するポイント:
シャワーの時間を短くする:短時間のシャワーは湯船を満たすよりもガス代が安くなることが多いです。
湯船の容量を考慮する:大きな湯船を満たすには多くのガスが必要です。
お湯の温度を適切に設定する:高温のお湯はガス代がかかるため、適切な温度設定を心がけると節約につながります。
シャワーや湯船に使うもの自体はガス代に影響しないため、どちらに使ってもガス代の節約には直接関係しません。ガス代を節約したい場合は、お湯の使用量や時間を見直すことが重要です。
No.9
- 回答日時:
シャワーだけの場合に使う水の量は、体を洗うのに使う水の量です。
浴槽にお湯を貯めれば、体を洗うのに使う水の量+浴槽のお湯の量になります。
なので、通常の使用であれば確実にシャワーだけのほうがガス代が安くなります。
ただし、冬場などに体を温めるためだけにシャワーを掛け続けるということをしているのであれば、その分余計にガス代がかかることになります。
浴槽にお湯を張るのにかかる時間が約15分なので、15分以上シャワーを掛けるようであれば、浴槽にお湯を張ったほうが良いことになります。
No.6
- 回答日時:
シャワー温水のシステムと使用水量に費やすガス代金×人数
対
浴槽への充填水量と差し湯量×使用ガス代金+追い炊きガス料金
の比較です。
あなたの家の設備や家族構成など、つまり個別事情に依りますから回答者に言えることは、ガス設備屋を呼んで上記の子細な試算額を提出させることです。
市の公認ガス設備工事店なら計算のできる設備士がいるはずです。
こういうことは理詰めで行きましょうよ。
私の家の場合ですと、春~初秋のガス料金は秋~春の期間の料金の約半分です。
春~初秋はシャワー使用。
秋~春は浴槽メインです。
他に台所でのガス使用も冬の方が多いとは思っていまが、浴槽給湯のガス使用量とキッチンガス器具のそれとでは、圧倒的に給湯の方が量が多く高額になるのは考えるまでもありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活で上京したいが、親とのこ...
-
NHK受信料支払い
-
今お金がない状態で一人暮らし...
-
電気代が高すぎます
-
もしガス料金の支払い期日を過...
-
未納の料金がありますって言う...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
NURO光料金これ正しい?
-
au電気支払い
-
通信費が600円安くなるのは結構...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
NHK受信料 受信機設置してる SN...
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
三菱UFJ銀行の引き落とし
-
NHK受信料支払い
-
一人暮らしにかかるお金は家賃...
-
家賃に光熱費は含まれないですか?
-
去年から一人暮らしを始めてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
電気代が高すぎます
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
NHKの受信料のこと
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
au電気支払い
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK受信料支払い
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
おすすめ情報