
今年の韓国の大学入学共通試験、日本語科目の問題です。
Q. 間違っているものは?
1. のみものはコーヒーでいいです。
2. 兄は日本の会社につとめている。
3. それについては私のほうでしらべます。
4. こたえがわかった人は手をあげてください。
5. 日本にいるあいだにずっとバイトをしていた。
答えは5で、
「あいだに」の「に」が不自然であることは
日本人である私には分かりました。
でも、文法的にどのように説明すべきなのか分かりません。
たとえば、
「5年のあいだに応募者が一人もいなかった」
という文章の「あいだに」はOKなのに、
なぜ問題の「あいだに」はNGなのか。
なんとなく…でなく、解説していただける方、
どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
格助詞「に」は対象を時間的・空間的に位置付ける表現で、
「5年のあいだに応募者が一人もいなかった」
では、「5年のあいだ」を一つの時間的な全体として位置付け、その間に「一人もいなかった」と事態を表現した適切な表現です。しかし、
5. 日本にいるあいだにずっとバイトをしていた。
では、「日本にいるあいだ」という一つの時間的な全体ではなく、「してい(た)」というその期間の継続的な動作を表しているため「あいだに」ではなく、「(その)あいだ」が適切な表現です。
時間的な流れを一つの実体として位置付ける場合が「に」で、「~(の)あいだ」は継続的な連続した時間として捉え表現しています。■
No.3
- 回答日時:
>>5. 日本にいるあいだにずっとバイトをしていた。
(1) 日本にいるあいだ ★に★ ずっとバイトをしていた。
これも、一応は成り立つ日本文だと思います。その場合、
「日本に滞在中のときにずっとバイトをしていた。だからお金が貯まって、●母国に帰ってからは、しばらく働かなくて済んだよ。ラッキー●。」
などという文脈があるものだと想像します。
(2) 日本にいるあいだ、ずっとバイトをしていた。
これはもちろん、普通の言い方であり、来日したときから日本を離れるまで、ずっとバイトをしていた、という意味ですね。
No.2
- 回答日時:
日本人には、「に」に替えて、系助詞「は」が欲しくなるところですね。
https://blog.navy-p.com/dependency-marker-ha/#go …
他のことに対置して、あることを特に取り出して提示する場合はこの助詞を多用しますので、韓国の学生にも日本語の「てにをは」について注意を喚起すべきものと思います。
因みに
>「あいだに」はOKなのに、とのことですが、ここも「は」を用いると、その時期と「応募者がいた時期」とを対置できて文にメリハリが出そうですね。その意味でやはり「は」の理解が推奨されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「に」という格助詞の説明のしかた
日本語
-
続 「先生にお電話をいただきました」と「先生にお電話を差し上げました」
日本語
-
「~を」と「~のことを」のニュアンスの違いについて
日本語
-
-
4
「にくい」、「づらい」、「がたい」の違い
日本語
-
5
疑問文における「は」と「が」の使い方について
日本語
-
6
「ば」は後ろには依頼などの表現は付けられない、主語が違う場合、つけられるといいますが、つまり、「雨が
日本語
-
7
「先生にお電話をいただきました」と「先生にお電話を差し上げました」 。
日本語
-
8
「心にしみ渡るお言葉に溢れていて」か、「心にしみ渡るお言葉で溢れていて」どちらが正しいですか?
日本語
-
9
以下の文は共通語(標準語)としては正しいですか? 1. 雨が降れば、ずっと家にいようと思います。
日本語
-
10
「~しか~ない」と「〜だけ(ある)」について
日本語
-
11
「重言」は「誤用」でしょうか。
日本語
-
12
試合等の勝負事で、押している、圧倒的差をつけているほうを、勝っている( かっている)と表現し、押され
日本語
-
13
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
14
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない? その2
日本語
-
15
文芸」とは「俳句」は含みますか?
日本語
-
16
敬語の使い方: 「おります、おりません」と「おられます、おられません」
日本語
-
17
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
18
悪い意味で期待を裏切らないって、『予想通り。』みたいな感じですか? 反対に、良い意味で期待を裏切られ
日本語
-
19
「愚痴」と「不満」と「悩み」と「悪口」と「ストレス」と「本音」の違いはなんですか?
日本語
-
20
本について、会話の鉤括弧が連続で続くことありますか?「 」 「 」みたいな 主に短い言葉の時だと思い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報