重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最寄りの市役所に生活保護の相談に行きました。職員は自分に働けと言ってません。統合失調症(手帳2級)で発達障害(ADHD・ASD・学習障害)があります。健常者の時に仕事が出来なくてパワハラを受けたり、いきなり解雇も2回もあります。それが原因で精神障害者になりました。障害者雇用で働いたけどパワハラされました。長時間働くと症状が出て、薬では抑えられません。こんな状態でも職員は優しく話を聞いてくれました。貰える条件として貯金を減らす事と、自動車を手放す事だと言っています。母親は精神障害者で生活保護を貰っています。他にも貰える条件では何が必要ですか?

A 回答 (3件)

今は一人暮らし(単身世帯)なのですか?


そうでないなら、生活保護は同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
別居の親族の収入などは、どうでもよいことです。
そして,
事前に生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
または,
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
または、
大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
もしも頼りないMSWでしたら、役に立たないと思います。
ところで,
生活保護の受給をするより以前に、要領のよい方法としては、家電製品など(冷蔵庫・テレビ・携帯電話・洗濯機・パソコン・自転車など)を購入・買い替えすることです。
結果的に貯金は少なくなるとしても問題ないです。
なぜなら、生活保護制度では、月々の生活費は給付しますが、家電製品などの購入の経費には対応してないからです。
つまり、たとえば洗濯機が故障しても、生活保護の給付金では特別な配慮はないのです。
    • good
    • 1

他には無いとおもいます


とりあえず申請してみて下さい。
    • good
    • 0

パワハラを仕返すことが必要だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!