重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

縦型10kgの洗濯機を購入予定で、今のところ第一候補が日立のBW-X100Kなのですが、先日、家電量販店で実物を見てきて気になったことがあります。

選択できる水量が22L → 38L →62L →68L と、38Lの次が一気に飛んで62Lでした。

現在使用している洗濯機は、選択できる水量がもっと細かく刻まれているので、38〜62の間の数字が無いことに驚きました。

これは何故なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 10kgパンパンに入れないから38から62の間の水量が抜けている…ということでしょうか?
    すみません、私の理解力が乏しくて…
    普通38Lと62Lの間に 42Lとか58Lとかあるかなと思うのですが、それが何故かな?と。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/20 09:26

A 回答 (2件)

オーバーフロー取水口の関係で、62リットルでも、数リットルは循環水経路に入ってしまうため、意外と洗濯槽の水位は段階的に上がっているのではないかと推察します。

    • good
    • 1

10kgパンパンに入れないからです。

その大きさだと取り入れる時に背中が痛くなりそうです。深すぎるから。縦じゃなくドラム案件です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!