A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ゆうちょダイレクトでは一日の送金限度額が1000万円ですので、1600万円は窓口対応となります。
ゆうちょ銀行の預金上限は普通貯金1300万円となっていますが、1300万円以上預からないわけではなく、預金保護が1300万円を上限としていますので、1300万円以上の貯金をされている方もおられます。
1300万円以上の貯金は金利の付かない振替口座という勘定で管理されることになります。(定期貯金は別で1300万円まで)
一応、上限額を超えた場合は、ゆうちょ銀行から“ご利用限度額超過のお知らせ”という書類が届きます。
口座にあれば、窓口で支払いができます。
No.4
- 回答日時:
払込書が正しい物なら払わないといけません。
金額は合っていますよね。
1600万は高額。
正しく計算された金なら払わねばなりません。
郵貯に預け入れていなければ、他から調達する必要ありますね。
金額が全部揃ってから郵便局などの金融機関を通して
払った方が安全ですね。
No.3
- 回答日時:
限度額を超えているというなら、そもそも一つのゆうちょの口座に全額入っていないのですよね?
どこからお金を持ってくるのですか?
複数のゆうちょ口座をお持ちで、それで払うというなら、お金を下ろす手続きの上、納付書による現金納付です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活で上京したいが、親とのこ...
-
NHK受信料支払い
-
今お金がない状態で一人暮らし...
-
電気代が高すぎます
-
もしガス料金の支払い期日を過...
-
未納の料金がありますって言う...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
NURO光料金これ正しい?
-
au電気支払い
-
通信費が600円安くなるのは結構...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
NHK受信料 受信機設置してる SN...
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
三菱UFJ銀行の引き落とし
-
NHK受信料支払い
-
一人暮らしにかかるお金は家賃...
-
家賃に光熱費は含まれないですか?
-
去年から一人暮らしを始めてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
電気代が高すぎます
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
NHKの受信料のこと
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
au電気支払い
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK受信料支払い
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
おすすめ情報
郵貯の預入限度額を超えてますが。
郵貯の預入限度額を超えていますが大丈夫ですか。