重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達障害で境界知能の人はどんな仕事したら良いと思いますか?

向いてる仕事もきっとあるハズです。

A 回答 (3件)

検査するのが遅すぎて発達障害のグレーゾーンの診断止まりの20代ど真ん中の者です



結局はその人の得意分野です

私はおじいちゃんおばあちゃんばっかの田舎育ちで、家が個人経営ってこともありパパの部下も含めて、幼児期から大人に囲まれて可愛がってもらったので、親〜祖父母世代との関わりは得意です(同世代は苦手ですが)

そのため今はナースエイドで
ほとんどがその世代の患者さんの病棟で働いてます
ナースエイドの同僚は親世代かそれ以上しかいません。1番近くても40代とか
(あ、ナースは20代たくさんです)
毎日部屋回って少し話してその日の体調観察もひっそりしてます

なんでか同世代からは妬まれる?ので
常に最年少で居れる職場環境、その場その場でお願いされた事をやって貢献するだけ
のナースエイドを派遣職員という立場で働いています
多少なりとも人と話す瞬間がある仕事で、ナースコールが鳴ったり、心電図モニター等の医療機器の音など、常に何かしらの刺激があり、退屈しない、患者さんの入れ替わりが定期的にあるこの仕事があってるみたいです

そして派遣ならでは?合わないなと思えば次更新しません。と言うだけで契約期間が終われば別の所で働かせて貰えるので、心の余裕が生まれます

自分に合った働き方、職業、職場は
同じ発達障害グレーゾーンでも全然違います
何が正解かはその人によって変わるので模索してみてください
第三者から自分の印象、得手不得手を聞き出すのも面白いかも?
    • good
    • 0

単調作業。

病むかもしれないけど、間違うこともない。他人の言葉を交わさないものなら尚良し。トラック運転とかも良し。
    • good
    • 0

それが強みになる職業は噺家、お笑い芸人ぐらいでは。


でも障害がハンデにならない職業ならあると思いますよ。
スポーツ、芸術、音楽方向、第一次産業など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A