
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん、やはり Windows 11 24H2 はまだ沢山の不具合が残っていそうですね。
「Windows 11 24H2」、修正パッチが登場するも新たなバグが発生 2024-10-30 09:28
https://japan.zdnet.com/article/35225490/
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知 2024/11/09
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/releas …
Windows のパソコンは、様々なハードウェアとソフトウェアで構成されていて、その組み合わせは千差万別ですから、それらを正しくアップデートするのは、並大抵のことでは済みません。こういったトラブルは皆が予想していましたが、24H2 に関してはかなり苦労しそうですね。
改善は Microsoft が対処するまで無理でしょうから、23H2 に戻すのが一番でしょう。バージョンアップしてから 10 日以内なら、元のバージョンに戻れます。それ以上日にちが経っている場合は、イメージバックアップを取っていないと無理ですね。
また、「復元ポイント」 が作られているはずですから、「システムの復元」 で戻ることもできるでしょう。上手く行く保証はないのですが、イメージが無い場合はこちらでしょう。それくらいですかね。
No.2
- 回答日時:
Windows11が24H2に更新されて
色々な不具合が報告されているようです。
新しいに越したことはない……と
私も、すぐさまアップデートしてみましたが
パソコン本体スピーカーから、音が出なくなりました。
修正パッチ「KB5046617」を入れてみたり
サウンドドライバーを再インストールしたりと
色々やってみましたが改善されませんでした。
……で
>モノクロ印刷をするには……
現時点では、全ての不具合を改善するパッチは
発表されていない様なので、以前のOSに戻すしか
ないように思います。
→スタートメニュー
→設定
→システム
→バージョン情報
→関連リンク システムの詳細設定
→システムの保護
→システムの復元
↑
これを実行してみてください。
直らなければ、最悪……リカバリー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
富士通のPC FMVでアップデート後に音声が出なくなる現象がありますか?
教育ソフト・学習ソフト
-
windows11で音が出ない
デスクトップパソコン
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
gpeditの設定変更をバッチで実施したい。
サーバー
-
5
マイクロソフトのエッジ(ブラウザ)が、勝手にMSNへトップページに変わってしまってます。
その他(ブラウザ)
-
6
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
7
32GB 型番X8 のMP3プレイヤーを購入しました。 Windows media prayer で
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
9
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
-
10
SSDの置換について
中古パソコン
-
11
ブルースクリーン ここ最近毎日、1回目のPCの起動後にこれなるのですが、原因がわかりません。 何かわ
デスクトップパソコン
-
12
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
「オプション機能」が無くなった
アプリ
-
14
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
15
デジカメのsdカード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
17
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元に戻る
デスクトップパソコン
-
18
パソコンの購入時期について。 いつ頃が最も相場が下がるのでしょうか。 また、AppleのMacやMi
ノートパソコン
-
19
ウインドウズ11が無くてもアンドロイドのタブレットでパソコンの代用が出来るのでは
タブレット
-
20
PC自作初心者です。 これで組めるのか教えて欲しいです また、アドバイスお願いします。 ケース: Z
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDD
-
ハードディスクデータ削除され...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
おすすめ情報